10月オプション 【北方面峠の走り納めツー】
10月24日曇り ■参加メンバー: rie、hiro、hiroaki、kosaka ■レポート: kosaka ■ルート: 東北自動車道(羽生IC)→佐野藤原IC→国道50→県道9→県道16→ 県道66→県道337→県道343→国道122→県道62→赤城道路→ 県道16→空っ風街道→県道70→赤城IC→関越自動車道(嵐山PA) ■走行距離:218km 一般道141km (集合場所から解散場所まで) 寒くなる前にもう一度、北方面の山を走りたいと思い企画しました。 日光方面の紅葉渋滞を避け、もりくま得意の観光地を外れた峠道中心です(^^;) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
県道66 いきなりここからスタート ここから写真を撮り始めたので、ご了承下さい…(^^;) |
![]() |
左の標識のアップ 以前のツーで通った時は対象外だったけど、今回はちょっと… |
![]() |
桐生川ダム 休憩 前回、上の標識の区間はここまでだったのですが、さらに先まで区間が延長されています。 しかし、何故いまさら… |
![]() |
南郷温泉しゃくなげの湯 昼食 人数少ないと昼食がちょっと寂しいかな。 |
![]() |
赤城山頂駅の展望カフェ だれも居ません。 存在を知られていないような気も… ここからの景色が右の写真まぁ、他からでもこの景色は見られますけど… ⇒⇒⇒ |
![]() |
小沼 こっちは大沼と違って綺麗かな… |
![]() |
赤城山頂駅 絶景なのですが、ちょっと残念 |
![]() |
関越道 赤城IC 帰路 今回は距離も短いため、明るいうちに高速に入り、少しでも渋滞を避けられればと… |
![]() |
関越道 上里SA 休憩 ここまでは渋滞なし 渋滞する前に距離を稼ごうと直ぐに出発 |
![]() |
関越道 嵐山PA 解散 ここで少し、マッタリとおしゃべりなどを… 渋滞は関越練馬ICの前後3kmくらいでした。 このくらいの渋滞だと楽ですね。身体が30mk渋滞を 憶えているので…(^^;) |
![]() |
大沼での集合写真 私以外は何と、みんな赤城山は初めてとのことです。 まぁ、大沼は初めて来ても面白くないけど(^^;) |
||
前日までの天気予報では、群馬方面は午前中晴れの 予報だったのに結局、一日中太陽は拝めず。 まぁ、雨に降られなかっただけ、良しとしましょう。 関越で解散したあと降られたけど… 個人的には走りを堪能できました。皆さんはどうだったかな…? |