12月定例 【初冬のトロピカル南房総で、今シーズンを締めるノンビリツー】
12月6日晴れ ■参加メンバー: kosaka、uehara、kouji、ねも、ゴエモン、雷電!、コウ、アル、ナガオ、taka、k-3Z、JUN ■レポート: JUN ■ルート: <館山道>⇒ハイウェイオアシス富楽里<富津館山道> ⇒富浦IC<R127>⇒館山<県道257>⇒南房パラダイス<県道257>⇒相浜<R410> ⇒野島崎<R410、県道297>⇒ローズマリー公園<県道297、R128>⇒安房鴨川<県道34> ⇒鋸南保田IC<館山自動車道>⇒君津PA(解散) ■走行距離:約135km 内高速39km (集合地点から解散地点まで) ’09年を締める12月の定例ツーは、季節的に南の方を走るルート選択になることから、 行き先が限ってしまう中で、2年前と全く同じルートになってしまいました。 アクアラインも安く走れる事で、横浜方面からの参加も容易になる様に集合地点を かなり南の方に下げてみました。 そして走行距離を短くして、全体をノンビリとしたムードでツーが出来る様な企画としてみました。 |
|||
![]() |
朝方の濃霧の中を遅刻もせずに皆さん集合場所に集まってきました。 | ![]() |
恒例のスタート前のミーティング!これが重要な準備運動になっていますね。 |
![]() |
15kmも走ったら休憩!目的は遅い朝食が出来る場所のハイウェイオアシス富楽里。 | ![]() |
Koujiさんの朝食風景です。 |
![]() |
風が温かい南房パラダイスの駐車場、サーファーの車が多い中にmorikumaのバイクが割り込んで入ってしまいました。サーファーの皆さんゴメンね! | ![]() |
冬のツーリングは冷えていけない!スッキリとした表情のメンバーの皆さん。 |
![]() |
アルさんの秘密兵器「VFR」です。Morikumaツーには初登場ですね。 | ![]() |
食事処はここ!2年前も同じお店でしたね。 店先にいっぱいバイクを停めさせてもらって有難う御座いました。公共駐車場は潮をまともに被るので助かりました。 |
![]() |
お食事は皆さん同じ、お薦め刺身定食1,300円でした。 味のコメントは避けておきます。 |
![]() |
食事が終わって皆さんまったりムードにしたっております。 |
![]() |
大盛り御飯を2杯もぺろりと平らげたねもさん、満足ですか? | ![]() |
食後の散策ですが、観光客の少ない岬は風がとても強くて大変でした。 |
![]() |
一発目の集合写真です。岬の公園内で、風で三脚が倒されない所を探しました。 | ![]() |
真赤なお花の綺麗なローズマリー公園です。 |
![]() |
12名中10名が食べたソフトクリームです。 とても美味しかったです。 |
![]() |
二発目の集合写真は、公園内でソフトクリームを売っていたお姉さん?がシャッターを押してくれました。 |
![]() |
県道34号沿いのセブンイレブンで一休み、と言ってもノンビリムードで眠くなるツーですね。 | ![]() |
あまりノンビリとすると日が暮れるのがこの時期、サッサと出かけましょう。 |
![]() |
暖かいノンビリツーも終わりです。君津PAに全員何事も無く辿り着きました。 | ![]() |
今期ラストツーも終わりです。最後にミーティングをして明るい内の解散でした。 |
![]() |
恒例の集合写真は、ソフトクリーム売りのお姉さん?が撮ってくれた これに決まりでした。だって、皆さんの顔が嬉しそうだから・・・。 |
||
朝方の房総半島の至る所が濃霧で、ジャンクションでの表示板の 文字が確認できずにうろたえましたが、霧は好天の前兆となり、 集合時間には素晴らしい天気となりました。集合時間には全員が 集まり、ベテランメンバーのミーティングはさっさと終わって走り出し ました。 やはり房総半島は暖かい所です。そして東京湾の向うには富士山 も見えて、ノンビリツーには最高の場所でした。しかし外房に出ると 風が強くて、時たま吹きつける横風にバイクが流されてビックリさせ られました。ノンビリツーでも運転は慎重でなければなりません。 参加者は12名と少なかったですが、今期最後の定例ツーは天気 にも恵まれ、何事も無く終える事が出来ました。参加者の皆さんに 感謝するものです。 |