6月オプション 【軽井沢でちょっと景色を楽しもうツー】


 6月5日(土曜)晴れ
 
 ■参加メンバー: cbrxx、hiro、uehara、アル、ナガオ、まゆ、カワセミ、kosaka
 ■レポート   : kosaka

 ■ルート:
 関越道・上信越道(下仁田IC)→国道254→県道43→県道92→国道18(バイパス)→
 国道 18(碓氷峠旧道)→国道18→浅間サンライン→チェリーパークライン→高峰高原→
 チェリーパークライン→国道18→国道141→県道93→県道45→国道254→上信越道・関越道

 ■走行距離:291km(一般道177km)  集合場所から解散場所まで

 今回はいつも通り過ぎてしまう、碓氷峠旧道をちょっと散策してみようと企画しました。
 個人的に廃線跡の隧道や眼鏡橋、また、昔映画でちょっと有名になった霧積など、
 以前から見てみたいと思いつつ30年が経過してしまい。そしてやっと…(^^;)

関越道毎度お馴染みの
PA集合


オプションとしては8名集まり、まぁ、丁度良い人数かな…と思いつつ
もう少し集まって欲しかったかな…
ここもお馴染み甘楽PAで
休憩


ここから一気に晴天になり、気温も上昇


おもいっきりメッシュジャケットのナガオくんもひと安心(^o^)
道の駅 しもにた
まゆさんと待ち合わせ

ここは過去何回か来たことあるけど、あまり人いないよね。
霧積ダム
特に綺麗な景色ではないけど、何故か昔から来てみたかった。


母さん、僕のあの帽子、どうしたのでしょうね。
ええ、夏碓井から霧積へ行くみちで、渓谷へ落としたあの麦稈帽子ですよ
眼鏡橋

いつもこの橋を横目に、碓氷峠旧道を走り抜けていた。
過去何十回と…
眼鏡橋の上

ふ〜ん、こうなっていたんだ。完全な観光スポットですね。バスツアーにも組み込まれているようです。
隧道の前で集合写真
ちょっと後ろが怖い…
軽井沢の中心で昼食

何故か牛肉と蕎麦が一緒に食べられる店
右上写真のレストラン駐車場

バイクが駐車出来ると言うことで、この店を選びました。
味については…
高峰高原
絶景を撮る青年
蝉の谿谷

長い峠道を抜けて、やっとたどり着いた休憩場所。
下が谿谷となっていて、結構眺めがいいんですよ。
蝉の谿谷 休憩
みなさんお疲れですよね。

250ccの私だけ楽だったような道でしたが、知っいて走った訳ではないのでお許しを…(^^;)

国道254 下仁田IC手前

ここで、まゆさんとお別れ
道中のフォローありがとうございました。
関越道PA解散

この時点で午後7時頃
あまり距離を走らないつもりが結局、定例と変わらない距離を走ってしまった。

今回一番景色の良かった場所 高峰高原(標高約2,000m)
途中の道も楽しく、是非また来たいですね。


正面の山脈は北アルプス

 今回は景色を楽しむことがメインでしたが、
 結局、峠走りがメインになっていたような…
 まぁ、もりくまツーなのでお許し下さい。<(_ _)>