7月定例 【軽井沢をよけた志賀高原ツー


 7月17日(日曜)晴れ

 ■参加メンバー: ふるっち☆、雷電!、hiro、ねも、よう、まぐたん、JUN、kei、uehara、ゆう、
            taka、まゆ、茶子、kazuya、K太、naru、ごりごり、トシ、kosaka
 ■お試し参加 : kawaさん、キヨシさん
 ■レポート   : kosaka

 ■ルート:
 関越道→上信越道(松井田妙義IC)→県51→国18→県33→県54→
 国146→県241→国144→県59→万座ハイウエー→県466→国292(志賀高原道路)→
 県66→県54→広域農道→国406→国144→県4→上信越道(東部湯の丸IC)→関越道

 ■走行距離:約371km(一般道182km 高速189km) 集合場所から解散場所まで

 毎年、梅雨明けの7月定例ツーは参加人数が多く、今年も同様、
 大勢の参加を頂き、久し振りに緊張のスタートです。

 今回は渋滞の旧軽井沢を避け、北軽井沢経由で志賀高原を目指しました。

出発前ミーティング

遅刻者なし、トラブルなし、
無事出発
上信越道 甘楽PA休憩
レストランしかないPAなので、休憩は外… 既に暑い

ここで、まゆさんと合流
松井田妙義IC出口

今回は、高速降りたら直ぐに裏道峠に入り、もりくまツー本領発揮!
県道54 休憩&フリー走行

いつもはフリー走行の集合場所だけど、今回はスタート場所、ここ景色いいんですよ!

県道54 フリー走行説明

全長約20qのフリー走行
お薦めルートです。
県道54 フリー走行集合

ようちゃん通り過ぎる…
県道241沿いのコンビニ休憩

暑いから長めの休憩を取ったけど、日陰がないので
ちょっと…

唯一の日陰に避難する人々
県道241走行中

特に面白い道ではなく単なる裏道
万座ハイウエー入口

通行料金が720円(二輪)と高いから、結構空いているんですよね。
万座ハイウエー入口
フリー走行説明

ここはまだ暑い!10分したら出発してねと話したけど、
みんな直ぐ来た、暑いので10分も待てない様子

県道466走行中

ここまで来ると結構涼しい、絶景はもう直ぐそこ!
国道292 (志賀高原道路)
気持ちいいー
最高ー


先に見える山の中腹で、私がみんなに手を振っていますが、見えるわけないですよね(^^;)
国道292日本国道最高地点

まぁ、国道で標高の一番高い所を走っているということです。ただそれだけ…

:
国道292 日本国道最高地点
皆さん記念に撮影
国道292沿いのレストラン
横手山ドライブイン

駐車場はメチャ混み
店内はガラ空き…何故
どうやら駐車している人の目的が別の所にあるようです。
国道292沿いのレストラン
横手山ドライブイン昼食

ここで昼食、まぁ、味は別として、空いていたから良かった!
県道66
集合写真のため休憩

頂上より500mほど下った、
暑さ徐々に復活…(^^;)
県道66 セルバン?休憩

美味しいですよと、店長に薦められて買ったソフトクリーム、味は市販品(-_-;)
国道406 最後の休憩
菅平高原なので、また少し涼しくなったかな…


この時、みんなが疲れていることに気付かず、ルートを変更して、もう一山越えようと考えていました<(_ _)>
横川SA 休憩

ゆうさん夫婦
旦那さんR750でお試し参加

意外だったなぁ…

今回の集合写真は… 
県道66沿いだけど、何ていう場所なんだろう?(^^;)

 毎年恒例の7月避暑ツー参加お疲れさまでした。
 総勢21人と大所帯でのツーでしたが、皆さん楽しんで
 頂けましたでしょうか?


 帰りの高速20q渋滞は大変だったけど、峠は渋滞もなく
 満足して頂けたのではないかと勝手に思っています。
 でも、ちょっと走り過ぎたかな…(^^;)