10月オプション 【尾瀬・日光ツー】
10月9日(日曜)晴 ■参加メンバー: hiro、uehara、yama、taka、かわせみ、ごりごり、トシ、kosaka ■レポート : kosaka ■ルート: 関越道(水上IC)→国291→県63→国401→国120→第一いろは坂→ 国120→国122→県15→県32→東北道(栃木IC)→羽生PA解散 ■走行距離 約314km(下道191km 高速123km) 本当はまだ走ったことがない、もう少し福島寄りの国道352を走る予定でした。 しかし、途中道路が寸断されているということを知り、今回のルートに変更です。 紅葉渋滞が心配でしたが… 行きは嵐山PA以降、高速道路も空いてきて、水上ICを降り尾瀬の綺麗な紅葉を楽しみながら 気持ち良く走ることが出来ました。 また、帰りの日光渋滞も中禅寺湖近辺だけで、東北道の渋滞もそれほどではなく、 ほぼ、予定通りの解散場所到着です。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
写真は途中休憩場所の赤城 高原SAからです。 何となく高速が空いている。 本当に紅葉渋滞はあるのか? |
![]() |
水上ICで降りる。 ここで降りるのは初めて |
![]() |
道の駅 水上町水紀行館 ここも初めて 施設が写っていないので、 何処だか判りませんね… |
![]() |
県道63 こんろく峠 登って来る途中、紅葉が凄く綺麗でした。 綺麗な場所に止まりたいと思いつつ、結局止まったのは紅葉していない場所(^^;) この先はもう紅葉していなさそう…(T_T) |
![]() |
下りで辛うじて紅葉発見! う〜ん、やっぱり上りの紅葉に比べると…(-_-;) |
![]() |
河原で昼食準備 お湯を沸かして、自然の中でお弁当を食べる。これが今回の楽しみの一つ! でも、本当の理由は、この辺りに食事する店がないからなんです。(^^;) |
![]() |
河原で昼食中 本当は山頂での昼食予定でしたが、火を使うことで、風のない河原で… |
![]() |
国道120の絶景で休憩、と思って止まったけど、そうでもなかった!<(_ _)> 実は少し手前に、本当に絶景の休憩場所があったのですが、通り過ぎてしまいました。 絶景ポイント通り過ぎ2度目 |
![]() |
戦場ヶ原で休憩 ここから先は中禅寺湖なので渋滞は覚悟! 結果、予想通りでした。(^^;) でも、いろは坂は渋滞せず! |
![]() |
渋滞を抜け国道122から県道15へ ここはクルマなどいません。 次の休憩場所まで40キロ走ったけど、一度もクルマに追いついていない。 止まっているのは工事中の片側車線規制の信号 |
![]() |
お馴染みの休憩場所 「清流の郷かすお」です。 |
![]() |
17時40分解散場所到着、 ほぼ、予定通り やはり帰りの高速渋滞が少ないと疲れも少ない |
![]() |
昼食の河原で集合写真 後ろは全く紅葉していないですね! |
||
寒くなる前に存分に山を走っておこうと、 個人的な思惑で企画しました。 別に紅葉時期を狙ったわけではないんですよね(^^;) |