5月定例 【新緑の渡良瀬・赤城山快速ツー再び】
5月13日(日曜)晴れ ■参加メンバー: ねも、まぐたん、よう、あしたのジョージア、taki739、かわせみ、K太、トシ、KAWA、JUN ■ゲスト参加 : taki739さんの御主人 ■レポート : JUN ■ルート: <東北道>⇒栃木IC⇒<県道32、15号>⇒足尾⇒<国道122号>⇒草木湖⇒ <国道122号>⇒水沼⇒<県道62号>⇒南郷温泉⇒<赤城道路>⇒赤城山⇒ <県道16号>⇒三夜沢⇒<空っ風街道>⇒赤城IC⇒<関越道>⇒上里SA(解散地) ■走行距離:約230km (内高速67km)集合場所から解散場所まで 今シーズンの春は遅く、まだまだ里山では八重桜が満開の所があり、 同時に新緑が山を膨らませる様な季節になってきました。 そんな自然の営みの中、愛車を駆って走るのに最高の時期を迎えた事から、 一昨年走ったルートを再び走りたくて再度企画してみました。 コースは一緒ですが、昼食場所については一捻りしたつもりです。 |
|||
![]() |
集合場所羽生PAには、皆さんお約束時間前に集まって来ました。 ミーティング後、早速出発! |
![]() |
高速のフリー走行で到着した栃木IC出口です。速い人達は余裕がありますね! |
![]() |
かわせみさんの新車!メンバーが集まってきます。 Taki739さん夫妻も興味津々ですね。 |
![]() |
天気も良いし、一回目の休憩で余裕もあり、何かとても幸せな表情の二人ですね。 |
![]() |
粕尾峠目指して、県道15号のつづら折れを頑張って上ってます。今年のこのルートではドラマ?なし。 | ![]() |
かなり危なかった場所もあった県道15号を抜け、広々とした国道122号を草木ダム目指します。渡良瀬渓谷の緑がとても綺麗です。 |
![]() |
草木湖に到着して寛いだ雰囲気の中での談笑、話題は? | ![]() |
話題はこれ!KAWAさん持参の放射線量測定器でした。 |
![]() |
ねえ、ねえ、写メ撮らせてよ!とtaki739さんがここでも興味津々でした。 | ![]() |
予定していたイタリアンレストランに予定よりも早く到着出来ました。 |
![]() |
昼食場所で合流したまゆさんの愛車です。伝説の何とかに出てくる様なマシンです。 | ![]() |
レストランでは、屋外のウッドデッキでまったりとした時間を過ごす面々です。 |
![]() |
和服姿のお姉さん?が出してくれた焼きカレーです。 とっても美味しそうですね。 |
![]() |
こちらは、こだわりのトマトを使った生トマトパスタです。 麺はモチモチでとても美味しかったです。 |
![]() |
お腹も膨れたし、さあ気合を入れて赤木道路をフリー走行開始です。くれぐれも安全運転で御願いしまーす。 | ![]() |
フリー走行後の話題は、赤木道路の途中で大きなバイク事故の現場を見てしまった事でした。安全運転!安全運転! |
![]() |
関東平野の見渡せる展望台で、盛り上がっていそうな話題は何でしたっけ?事故?ソフトクリームの味? | ![]() |
いよいよ山を下ります。この後からタイトな下り坂カーブの連続になります。県道16号です。 |
![]() |
家畜の臭いがする空っ風街道を走ります。もうすぐ赤木ICです。 | ![]() |
上里SAに全員到着しました。母の日の今日は、家庭でこれから予定のある人が居り、ここで早々と解散としました。皆さんお疲れ様でした。 |
![]() |
赤木山の展望台にてパチリ! |
||
新緑の季節は新しい命の芽吹く時を感じさせるものがあります。 そんな良い季節に、それも最高の天気に恵まれてのツーリング でした。 山の中で食べるイタリアン、そして谷間を埋める新緑の木々と、 楽しい一日を過ごせたでしょうか。 しかし心に引っ掛るは、赤木道路で大破したバイクでした。 スピードの出せるコーナーですから、転倒した時の衝撃もさぞ 大きいものでしょう。 何時も思うことですが、事故を起こした本人も大変なことですが、 周囲の人達の心にもかなり濃い影を落とした事でしょう。 やはりバイクは楽しく乗らねばなりません。 その為には安全運転第一です。 参加メンバーの皆さんの御協力に感謝します。 |