7月定例 【毎年恒例! 梅雨明けを狙った軽井沢ツー】
7月15日(日曜)曇時々雨のち晴れ ■参加メンバー: 雷電!、hiro、ねも、よう、まぐたん、JUN、uehara、BLUE3、ゆう、まゆ、K太、 ごりごり、鉄郎、トシ、キヨシ、masa、kosaka ■お試し参加 : よっしーさん ■レポート : kosaka ■ルート: 関越道→上信越道(松井田妙義IC)→県51→国18→碓氷峠旧道→ 国18→県133→白糸ハイランドウェイ→国146→県241→国144→県59→ 万座ハイウェー→県466→国292→国406→県33→国18→県51→ 上信越道(松井田妙義IC)→関越道 ■走行距離:300km(一般道164km 高速道136km)集合場所から解散場所まで 今回は、前半部分を観光ルート、後半部分をもりくまルート(空いている峠道) にしてみました。如何だったでしょうか。 |
|||
![]() |
毎度のPA、毎度の場所でミーティング 参加者は18名、7月定例はいつも人数多いので、楽しいですね。 でも、これ以上多いとちょっと… |
![]() |
軽井沢ツー定番になった甘楽PA休憩 関越道では雨に降られたけど、上信越道に入ったら降っていません。 |
![]() |
碓氷湖 休憩&フリー走行 碓氷峠旧道は久し振りです。 ちなみに、ふと気が付いたけど、碓氷峠バイパスって、もりくまで走ったことないなぁ… バイパスも無料になったけど、やっぱり碓氷峠は旧道が好き… |
![]() |
碓氷峠頂上 フリー走行集合場所 少しは涼しくなったかな… |
![]() |
白糸ハイランドウェイ 涼しいけど、ここだけ雨が降っていたんですよ。 白糸の滝を見ようかなーと、思いつつ、停めるとこなくて400m通過、みんなに諦めてもらう。 見たかった人ゴメンなさい。 |
![]() |
浅間牧場茶屋 休憩だけのはずだったけど、隣のステーキ屋が空いていたので、急遽昼食に… ソフトクリームを食べていた人ゴメンなさい。 …謝ってばかり<(_ _)> |
![]() |
昼食場所 木○亭 白根山のレストハウスを昼食場所として予定していましたが、多分混んでいると思い、急遽ここで昼食 |
![]() |
昼食風景 落ち着いて食べれたので、個人的には正解だと思っていますが…(^^;) ただ、まだお腹減っていない人がいたような… <(_ _)> |
![]() |
昼食 軽井沢でステーキ カレー食べていた人もいたけど… |
![]() |
県道241 ぷちパノラマライン 少しだけパノラマラインが味わえる道。 パノラマラインを知らない人は意味不明(^^;) |
![]() |
万座ハイウェー入口 本日2回目のフリー 料金所でバイク18台って言ったら、2台分まけてくれた。 一人当たり80円バックだけど、何か得した気分。 ここは料金高いけど、その分空いていて気持ち良く走れます。 |
![]() |
万座ハイウェー終点 フリー走行集合場所 標高高いけど、晴れて来たので少し暑くなってきたかな。白根山頂上まであと少し |
![]() |
メインの白根山頂上の湯釜 湯釜を見るための最短ルートは通行止め。 せっかく来たので、遠回りしてでも見に行った人 右⇒ |
![]() |
湯釜の前で記念撮影 湯釜写っていないけど… エライッ…よく登りました。 私と数名はソフトクリームを食べながらダラダラと… |
![]() |
国道292 ここは下りだけど絶景! |
![]() |
同じく国道292 景色が良いので、走り出して直ぐ止まっちゃいました。 |
![]() |
道の駅 草津運動茶屋公園 下界へ降りてきた! でも、今日はそれほど暑くなかった。 |
![]() |
国道406 顔は笑っているけど、本当は疲れ切っている、お試し参加のよっしーさん あと2、3回ツーへ行けば慣れますよ! |
![]() |
県道33 小休止 最後の峠越え みんな疲れたかな…? |
![]() |
解散です。 いつもより1時間早く集合して、解散は7時過ぎ、ちょっと時間掛かり過ぎたかな… |
![]() |
白根山をバックに集合写真 丘の向こうに湯釜がある。 |
||
毎度のことながら、今回も天候の心配を抱えながらのツーと なりましたが、メインの万座ハイウェーと白根山は天気も良く、 結果、一日中晴天より、涼しくて本当の避暑地ツーが楽しめた のではないかと思います。 決行して良かった! |