7月オブション 【嬬恋パノラマラインOPツー


 7月28日(土曜)晴れ

 ■参加メンバー: 雷電!、hiro、uehara、アル、ナガオ、BLUE3、ごりごり、、kosaka
 ■レポート   :  kosaka

 ■ルート:
 関越道→上信越道(下仁田IC)→国道254→県道43→県道157→国道18
 →迂回路→国道146→鬼押しハイウェー→道路名無し→国道146→県道235
 →パノラマライン北ルート→パノラマライン南ルート→県道59→国道144
 →県道241→国道146→県道54→県道33→国道18→県道51
 →上信越道(松井田妙義IC)→関越道

 ■走行距離:約297km(高速125km 下道172km)集合場所から解散場所まで

 7月定例で軽井沢に行ったばかりだけど、やはり真夏に一度、嬬恋パノラマラインを
 走ってみたいと思い、今回のOPツーを企画しました。

7月定例ツーと同じ集合場所

暑いのはわかっていたけど、それにしても暑い!
道の駅 しもにた
休憩のため寄ったけど、
ここも暑い!

早く軽井沢へ行こう!
中軽井沢の迂回路

国道18号の渋滞を予想した迂回路、でも、18号はあまり混んでいなかったような…(^^;)
鬼押しハイウェー
六里ヶ原休憩所

浅間山だけ、雲が掛かっていたのが残念!


日差しは強いけど、風は涼しかった…
パノラマライン北ルート
愛妻の丘


何故かこんな場所に蕎麦屋の看板が立っている。
店は2km位離れた所


しかし、こんな景色の良い場所に蕎麦屋の看板出すなよな!…写真では小さくてわからないけど
パノラマライン北ルート
愛妻の丘 その2

景色は最高!
けど、日陰がないため暑い!
風があれば涼しいんだけど、
今日は無風状態…(^^;)
昼食 パン○ーラ

予定していた、けんちゃん食堂が休みだったため、昼食は軽井沢まで戻って来てから。でも、軽井沢っぽいレストランに入れたので、こっちの方が良かったかも…
昼食 店内
やっぱり軽井沢は、蕎麦屋や定食屋より、カフェレストランですね。
昼食 カレーランチ
うーん、ちょっと量が少ないかな…
北軽井沢 みるく村
偶然、レストランの裏にあったため、美味しいソフトクリームが食べられるのではと思い行ってみました。

ソフトクリームは美味しかったけど…?
カフェでお茶 店名?

昨年来て良かったので、今年も来てみました。でも、店の雰囲気が変わり、ゆったりとした席はなくなり、バーベキュー席でお茶です。もう、次回は行かないかな(^^;)
左に同じ
席は落ち着かないけど、緑の中で休憩すると、涼しくて気持ち良いですよね。


ここで40分くらい休んだかな?
県道33 トイレ休憩

あとは松井田妙義ICから高速乗って帰るだけ
関越道PA解散
今日は6時前に解散場所へ着きました。

7月定例と走行距離は同じだけど、高速渋滞が少なかったのと、参加人数の違いかな?

鬼押しハイウェー 六里ヶ原休憩所での集合写真
浅間山の周辺だけ雲が… 残念!

 今回、パノラマラインは南ルート、北ルートを通して走りました。
 南ルートが少し観光地化されてきたのが残念ですが、
 私にとって、軽井沢で一番好きな場所は変わりません。

 ただ、暑いので、今度は涼しい季節に行ってみたい。