9月定例 【まだまだ暑い、涼を求めて・・・


 9月22日(土曜祝日)曇時々晴&雨

 ■参加メンバー: ねも、JUN、uehara、アル、ナガオ、あしたのジョージア、shige、kosaka
 ■企画     :  雷電!
 ■レポート   :  kosaka

 ■ルート:
 東北道-上河内SA ETC出口-県63-国121-県19(日塩もみじライン)-塩原温泉街-国400-
 国121-県249-県23-県169-大笹牧場-県169-国119-日光宇都宮道(日光IC)-東北道

 ■走行距離:309km(一般道157km 高速道152km)集合場所から解散場所まで

  先週16日に予定していた定例は、微妙な天気のため今週へと延期になり、
 私が引き継ぎました。 
  しかし、今週もかなり微妙天気… (昨日までの天気予報では晴れだったのに)
 本来であれば中止の判断をするところですが、 もう、延期は出来ない事と、
 前日に参加人数が増えてきた事もあり、かなり迷った末の決行でした。

出発前ミーティング
今回は定例ツー延期と、雨のため当日キャンセルもあり、参加人数は8名


オプションのようで、ちょっと寂しい…
大谷PA休憩
この後、初めて通る上河内ETC専用出口に向けて隊列走行


まぁ、そのためにここで一度集合したんだけど
県道63 全員燃料補給
ここで入れておかないと、最後の日光IC手前までGSがないんですよ!

…もりくまツーには良くあるシチュエーション
(^^;)
東荒川ダム 休憩
おばちゃんからキュウリの漬け物もらう…
県道63の峠道
後半はちょっと路面が濡れていた。
日塩もみじライン
名前の通り、紅葉を満喫する道。本当は…

渋滞を覚悟して紅葉を見に行くか…、紅葉関係なく走りを楽しむか… 今回は後者
日塩もみじライン
フリー走行スタート

全長21km、路面も良く、気持ち良く走れました。
日塩もみじライン
フリー走行終わり

さーて、後はスープ焼そばかな…
今年も来てしまいました、スープ焼そばの“○彦”
焼そばの味は…?
○彦の駐車場
焼そばの味は…?
釜○店内
みんなスープやきそばを食す。
 焼そばの味は…?
釜○お薦めのスープ焼そば 焼そばの味は…秘密です。
国道400
天気良ければ絶景なんだけど、雨雲に向かって走ることに…
道の駅 湯西川休憩
ここでちょっとルートを変更。しかし、これが失敗だったかな、走り出したら直ぐに雨、 晴れていれば空いていて、景色の良い道なんだけど…
大笹牧場
少し寒かったので、暖かい牛串を注文

もう夏は終わったかな?
大笹牧場
来たときはバイク少なかったのに、急に増えたような?
霧降高原道路
名前の通り、ここだけ霧
日光宇都宮道路 日光IC手前で給油

人数が少ないせいか、距離の割には進行が早い!
16時には日光IC到着
大谷PA途中休憩

空いている…
東北道が混む前にと、直ぐに出発
東北道 羽生PA解散
東北道が渋滞していなかったこともあり、17時過ぎにはPA到着


この後も東北道は渋滞が少なく、そのまま外環へ

大笹牧場での集合写真

ここでの集合写真回数は、もりくまイチかな…

 一日中、天気の心配をしながらのツーでしたが、
 体感気温は涼しく(少し寒いくらい)、
 久し振りに気持ち良く走れました。雨中以外は…

 四季を感じながら走れるのが、バイクの良さですね。
 ただ、その反面、それがバイクの辛いとこでもあります。

 今回はどっちもかな…?