9月定例 【日光ひろは坂ツーリング】
9月14日(日曜)晴れ時々曇り ■参加メンバー :雷電!、ねも、JUN、uehara、、ナガオ、K太、きよし、ぎんぞー、とっぴー、kosaka ■レポート :kosaka ■お試し参加 :友Gーさん ■ルート: 東北道→鹿沼IC→国121→県14→国119→いろは坂→国120→ 奥鬼怒林道→県23→県169(朝霧高原道路)→国119→ 日光宇都宮道路(日光IC)→東北道PA(解散) ■走行距離274km(一般道137km 高速道137km) 9月定例は那須方面が企画予定だったため、色々とルートを考えてみたのですが、 今一つ、日帰り可能な良いルートが見つからず、行き先を日光へと変えさせて頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
出発前ミーティング 参加者11名と若干少ないですが、このくらいの人数が一番走りやすいのかな… |
![]() |
鹿沼ICで集合 鹿沼から県道14号を走るルートは4,5年ぶりくらいなので、ルートを覚えているか心配 |
![]() |
国道119沿いコンビニ休憩 7月一泊ツーでは、隣のコンビニで休憩でした。 |
![]() |
華厳の滝で給油 日光方面は観光地の割に、GSが少ない。 まぁ、GSが無いような道を走っているということもありますが…(^^;) |
![]() |
華厳の滝で昼食 ちょっと時間が早い昼食ですが、予定していた戦場ヶ原の土産物屋の食堂より良さそうだったので、この店にしました。ここも土産物屋ですけど…(^^;) |
![]() |
昼食の風景 その1 この店にしたもう一つの理由として、駐車場を先に発見したことです。他の店だと11台のバイクが駐められない。 |
![]() |
昼食の風景 その2 会計を済ませると店のおばちゃんに、華厳の滝は見ないのと聞かれたけど… |
![]() |
国道120号を戦場ヶ原に向かって走る。 (ねもさん後方から撮影) |
![]() |
同じく国道120号を戦場ヶ原に向かって走る。 (ねもさん前方から撮影) |
![]() |
戦場ヶ原で記念撮影 戦場ヶ原は何回も来たけど、いつも土産物屋の駐車場で休憩しているだけなので、たまには戦場ヶ原を見学ましょう。土産物屋から近いので… |
![]() |
県道23号沿いの川俣湖畔で休憩 湖の写真は右をご覧下さい。→→→ |
![]() |
川俣湖と川俣大橋 |
![]() |
大笹牧場最後の休憩 7月の一泊ツーでも来たので、個人的にはかなり見飽きた感があるけど、ここしか休むところがないので… |
![]() |
大笹牧場で帰りルートの説明 ここからは霧降高原道路を下って、日光ICから日光宇都宮道路に入ります。 |
![]() |
日光IC手前で最後の給油 GS写っていないけど、2名が給油中 |
![]() |
解散ミーティング 本日も無事終了 お疲れ様でした。 |
![]() |
戦場ヶ原で集合写真 まぁ、それほど感動する場所じゃないけど… |
||
もりくまでツーを楽しむようになり、日光と軽井沢周辺は 地元のように道を知り尽くしてしまった。 来年のルートはどうしよう… 迷う |