8月定例 【碓氷峠旧道経由軽井沢ツーリング


 8月2日(日曜)晴れ時々曇り

 ■参加メンバー : ねも、JUN、、uehara、アル、ナガオ、K太、shige、キヨシ、えびちゃん、kano、
             ぎんぞー、親馬鹿ライダー、seri、kosaka
 ■お試し参加  : たまさん
 ■レポート    : kosaka 
 ■ルート:
 関越道→上信越道(松井田妙義IC)→ 県道51 → 国道18 →
 碓氷峠旧道(国道18)→国道18 → 国道146 → 鬼押しハイウェー or 国道146 →
 国道146 →県道235 → パノラマライン南ルート → パノラマライン北ルート →
 県道59 → 国道144 → 県道241 → 国道146 → 県道54 → 国道406 → 県道33 →
 国道18 → 県道51 → 上信越道(松井田妙義IC)→ 関越道 解散

 ■走行距離298km(高速走行136km) ※集合場所から解散場所までの距離

 今回は久し振りの軽井沢なので、私の中で個人的に好きな、碓氷峠旧道経由で
 軽井沢ツーを企画しました。

 昔に比べると、軽井沢もそれほど涼しくなくなったような気がしますが、でも、やっぱり
 軽井沢が好きですねぇ…

集合ミーティング

集合時間早くしたけど、暑さは変わらないですね。
上信越道 甘楽PA休憩
暑いので早々と出発

みんなでアルさんの新車に注目!私も欲しい!(^^;)

碓氷湖 休憩&フリー走行

久し振りのフリー走行です。
最近、実施していませんでしたが、碓氷峠旧道はフリーにしないと厳しいですね。コーナーが184もあるので…
めがね橋 見物

本当は止まる予定ではなかったけど、何人かのリクエストにより見物することに
めがね橋

初めての人は橋の上まで登り…
めがね橋
一度登ったことがある人は木陰で待避

まぁ、二度登りたい場所ではないよね。暑いし…(^^;)
碓氷峠旧道終点

碓氷峠をフリー走行にしたので、ここで集合。
昔は碓氷峠を登れば涼しかったけど、今はあまり変わらないですね。でも、走ると多少涼しいかな…
国道146

旧軽井沢からさらに上へ登ります。
鬼押しハイウェー

なんか嫌な車両が一緒に料金所から入ってきた。

まぁ、なにもやましいことはないけど。
六里ヶ原休憩所

ここも個人的に好きな場所です。特に今回は浅間山の噴火状況をこの目で見たかったのですが、浅間山に雲が掛かってよく見えません。
六里ヶ原休憩所

ここのソフトクリームは美味しいと評判
鬼押しハイウェーを先へ
昼食 木○亭

食事の風景は全員の写真を撮らなかったので、今回は載せません。
パノラマライン南ルート

入口から出口までけっこうなペースで走りましたけど、車に一度も追いつきませんでした。北ルートより景色は劣るけど空いていますね。
愛妻の丘 休憩

今年二回目、景色は夏の方が良いけど、陽を遮る物がないので暑い!
愛妻の丘 集合写真
パノラマライン北ルート

初めて来た人はやはり感動するでしょうね、この景色には。
県道241 コンビニ休憩

ここでこの後、時間的に北軽井沢のカフェでゆっくりできるか判断。結果、時間的には余裕あるけど、雨雲が迫っているのでカフェは断念。
道の駅 くらぶち小栗の里

県道54から県道33を経由して松井田妙義ICまで休憩場所がないので、ちょっと寄り道して昨年完成した道の駅で休憩
解散
暑かったけど楽しかったですね!

六里ヶ原休憩所で浅間山をバックに集合写真

浅間山が雨雲に覆われているのか、噴煙に覆われているのか
判りません。

 北軽井沢のカフェに寄れなかったのは残念でしたが、
 でも、もし寄っていたら、帰り雷雨に遭っていたでしょうね。

 結果、正しい判断だったようです。

 碓氷峠旧道も路面整備が全面完了していたのでまた、
 走ってみたいですね。