3月定例 【初めての内房ツー!】
3月20日(日曜)曇り ■参加メンバー : 雷電!、ねも、JUN、taki739、キヨシ、えびちゃん、kano、ぎんぞー、hide、 うさ、マスト、kosaka ■レポート : kosaka ■ルート: 館山道PA→一般道→県163→国465→東京湾観音→国465→県256→ 国127→浜金谷(昼食)→国127→一般道→鋸山→一般道→国127→県34→ もみじロード→国465→房総スカイライン→セブンイレブン解散 ■走行距離約 全走行距離 71km(高速走行 なし) 今回は観光メインとして企画しました。 従来、もりくまツーは裏道峠を走り、その途中にある絶景を発見することがクラブの楽しみ方でしたが、 3月はまだ寒いということもあり、観光を中心に企画してみました。 ただ、もりくまらしさを忘れずに、(^^;)メジャーな観光地ではなく、「こんな所にこんな場所があったんだ!」 的な場所を企画してみました。 これからは多少、観光を取り入れてもいいかなと思います。ただし、もりくま的な場所かな… |
|||
![]() |
朝のミーティング 今回、集合のためだけに高速PAを利用しました。 なので高速は走りませんよ。 |
![]() |
東京湾観音到着 今回目玉のマイナースポット(^^;) ただし、ここへ登ってくる途中の峠道が、心霊スポットではメジャーみたい。誰か今度一人で行ってみて下さい。 |
![]() |
東京湾観音 ここ、入場は無料ですが、観音様の中に入るのは有料です。なので誰も… |
![]() |
昼食、磯料理か○や ちょっと早いですが、後半のスケジュールを考え早めの昼食 |
![]() |
昼食風景 その1 ここはメジャーなお店なので、早い時間から混んでいます。味については…観光地ですから(^^;) |
![]() |
昼食風景 その2 あまり大きな声では言えませんが、内房に美味しい海鮮料理屋って、あまりないんですよね!あまり… |
![]() |
鋸山(日本寺) 観音様に続き今度は大仏様 ちなみに、前回の12月定例ツーにも続き、大仏シリーズ第二弾となっています。(^_^)v |
![]() |
鋸山(日本寺) ここからの登りが大変! 私も30年以上前に来たので、この年齢になると… 多分、3回目はないだろう。 |
![]() |
何を見ているのでしょうか? 答え→ |
![]() |
百尺観音 観音様も続いてしまいました。(^^;) でも、今日は良いことがあるだろう… |
![]() |
地獄のぞき ここの目玉はこれ でも、ここに立つために凄い行列になっているので、立つのを諦めました。まぁ、ここから見ても同じですから… |
![]() |
金谷港?をバックにパチリ |
![]() |
鋸山(日本寺)下山 みんな足腰が辛い! 二人元気な人が左に… |
![]() |
道の駅 保田小学校 ぎんぞーさんのリクエストで寄ってみました。 ここは小学校の校舎を改装して道の駅にしています。昨年、テレビなどで紹介されたようで、かなり混んでいます。空いてきたらまた、行ってみたいですね。 |
![]() |
もみじロードの途中で最後の休憩 まぁ、特に何もないところです。 |
![]() |
君津IC手前のコンビニで解散 皆さんお疲れ様でした。 結局、晴れなかったけど… |
![]() |
東京湾観音での集合写真 天気が良ければ、パックにある海が一望できて絶景なんですけど…残念 |
||
今年最初の定例ツー無事終了! 最初にこれだけ大仏様と観音様に拝んでおけば 今年は安全に走れるでしょう。 みなさん、2016年も楽しみましょう! |