8月定例 【ビーナスライン避暑ツーリング】
8月7日(日曜)晴れ ■参加メンバー : kosaka、JUN、kano、TOUKAI、taki739、マスト、きよし、えびちゃん、 とっぴー、k-3z、taka、show、hide、アル、ながお、ねも ■レポート : ねも ■ルート: 中央自動車道⇒梓川スマートIC→松本トンネル→R254→美鈴湖→美ヶ原林道→裏ビーナス→ K62・K464→美ヶ原→ビーナスライン→霧ケ峰→K40・R20→諏訪IC⇒中央自動車道PA(解散) ■走行距離約 約390km (内 高速道 289km) 猛暑の中、ひと時の涼しさを求めてのツーリングです。 定例では何度か訪れているビーナスラインをいつもとは違うアプローチで攻めてみようと、 走行距離が長くなるのを覚悟の上で、裏ビーナスからのルートで企画いたしました。 |
|||
![]() |
スタート前のミーティング。 ルートについて詳細に説明します。 |
![]() |
高速の距離が長いので途中のSAでメンバーの確認です。 |
![]() |
梓川SAで給油後、スマート出口から高速を下ります。 出口でtakiさんと無事合流。 |
![]() |
美鈴湖での休憩です。 美ヶ原林道の入り口になります。 |
![]() |
絶景の裏ビーナスを快走します。 | ![]() |
表ビーナスに比べ対向車も少なく気持ちよく走れます。 |
![]() |
夏空が綺麗ですね。 | ![]() |
自然保護センターに到着。 王ヶ鼻までのトレッキングの拠点となっていますが、今回はパス。 |
![]() |
標高が高い為、下界の猛暑が嘘のように涼しい。 思わず話が弾みます。 のんびりしすぎて時間が押してしまいました。 |
![]() |
直線で2キロの美ヶ原高原美術館へ27キロかけてグルリと走ります。 |
![]() |
美ヶ原高原美術館へ到着です。 遅くなりましたがここでお昼ご飯です。 |
![]() |
道の駅のレストランで昼食。 大人数の時は予約不要の「道の駅」は助かります。 |
![]() |
外へ出てみると、マストさんがモデルになっていました。 |
![]() |
ビーナスラインをフリー走行で下り、霧ケ峰に到着です。 上ほどの涼しさは無いものの気持ちの良い高原でのんびり過ごします。 |
![]() |
山を下り、高速に乗る前にお土産と給油タイムです。 | ![]() |
下りの高速は大渋滞。 予定より手前のPAで解散となりました。 |
![]() |
自然保護センターの駐車場で、恒例の集合写真撮ります。 |
||
真夏のツーリング。ゲリラ豪雨を覚悟のスタートでしたが、雨には降られず、涼しい中で絶景を見ることが出来ました。 やっぱり、標高2000メートルの高原は最高ですね。 高速の走行距離が長くなってしまったことをお詫びするとともに、ご協力頂いたメンバーに感謝します。 |