12月定例 【館山グルメツー】


 12月4日(日曜)晴れのち曇り

 ■参加メンバー :ねも、雷電!、とも、JUN、kei、uehara、アル、ながお、ゆう、taka、きよし、
            えびちゃん、kano、hide、うさ、マスト、kosaka
 ■レポート    : kosaka
 ■ルート:
 富津館山道 →富浦IC→国127→国128→国410→県257→国410→フラワーライン→
 安房グリーンライン→県296→県88→県89→道路名無し→県88→県34→県88→
 国465→房総スカイライン(一部県163・県164)→県92(コンビニ解散)

 ■走行距離約 113km (高速6km 一般道107km)※集合場所から解散場所まで

 今年は最初と最後を房総ツーで締めくくるとは思っていませんでしたが、
 この季節に色々と楽しめる場所と言えば、やっぱり房総しかないかな…

 また、今回も前回に続き、食事と観光をメインとしてみました。

朝の出発前ミーティング

ちょっと集合場所が遠かったけど、朝食が食べられる場所を選びました。

昼食時間が遅くなるので…
沖ノ島 上陸
穴場ツー(別名マイナースポットツー)の始まりです。

無人島が関東大震災により、陸続きになったそうです。
沖ノ島 浜辺

ホームページで海が綺麗と書いてありましたが、本当に綺麗でした。
沖ノ島 探索

森の中に旧日本軍の何かが…?
敗戦直後、アメリカ軍がここから上陸したとのこと。
沖ノ島 全景
一応、島の全景です。
ゼロ戦格納庫

下見で偶然見つけた場所なんですけど、他には何もありません。これだけです…
(^^;)
ゼロ戦格納庫
中からみんなを撮影


ゼロ戦は当然置いてありません。
フラワーライン

今回唯一、バイクが写っている写真。この写真を入れないと、何の企画か不明…
館山の砂丘 入口

房総半島に、こんな場所があったんですね。まぁ、普通に走っていたら絶対に発見できません。でも、このためだけに行くほどの場所でもないですけど…
(^^;)
館山の砂丘 登頂
距離は短いけど、けっこう疲れるんですよ。


私は下見で一回登ったので、今回は留守番
館山の砂丘 注意事項
入口付近に、こんな注意書きが…


確か誰か、この実を写真に撮っていたような?
今回の昼食場所

本当はイタリアンだったのですが、人数的に断られてしまい、急遽、この店にしました。
今回の昼食場所
女性メンバーの皆さん
ゴメンなさい。<(_ _)>

でも、店の外見は別として、安くて美味しい店なんですよ。
今回の昼食場所

千円あれば
美味しく食べられます。
道の駅 三芳村 鄙の里
最後の途中休憩

ここはいつも混んでいます。
昔は空いていたのに…
いつものコンビニ解散

夕方5時なのに真っ暗!

これで今年の定例ツーは終了。
沖ノ島で集合写真

 今回、グルメツーと言いながら、肝心な食事場所が変更になってしまい、ごめんなさい。

 観光場所については、これからもマイナースポットを探して企画したいと思います。
 皆さん、お楽しみに… 楽しみでもないかな?(^^;)