8月定例 【クリスタルライン探検ツーリング】


 8月20日(日曜)曇時々晴

 ■参加メンバー :JUN、kei、taka、きよし、えびちゃん、kano、とっぴー、show、親馬鹿ライダー、TOUKAI、マスト、アールティ、ねも
 ■お試し参加  :なおさん
 ■レポート    : ねも
 ■ルート:
 中央道→勝沼IC→R20→フルーツライン→道の駅はなかげの郷まきおか→
 K219→琴川ダム→クリスタルライン→(焼山峠→木賊峠)→みずがき山自然公園→
 クリスタルライン→K605→R141→清里(昼食)→K11→清泉寮→K11→K28→中央道→PA(解散)

 ■走行距離約 240kmm(高速138km 下道102km)

 携帯電波も入りにくいクリスタルラインは、トラブルを考えるとソロツーではなかなか行きにくいルートです。
 ぜひ、もりくまらしい林道ぐるぐるツーをメンバーに体験して頂きたく、今回は企画しました。
 さて、無事に探検できたでしょうか?

恒例、出発前のミーティング。

本日はお試しのなおさんを含め、総勢14名の参加です。

前日までの雨で路面状態が心配ですが気を付けて行きましょう!
勝沼ICで再集合。
Kanoさんの新車に興味津々です。
フルーツラインを快調に走り、道の駅はなかげの郷まきおかで休憩。

ここからクリスタルラインに入ります。
乙女高原で小休止。
ここは元県営のスキー場があったそうです。

あれ!、えびちゃんのバイクからシューという音が!
そうです。リアタイアに異物が刺さり、パンクしてしまいました。

メンバーの総力で何とか応急処置が出来ました。
舗装林道を慎重にはしります。
3分の1位は走ったかな?パンクしたタイヤは大丈夫そうです。離脱しないで走ります。 木賊峠です。
どこまで続くのか案内板を確認中。
みずがき山自然公園で小休止。

瑞牆山が綺麗に見えました。
さあ、清里までもう一息。
出発です。
時間が押してしまったので食事場所の予定を変更して清里のお蕎麦屋さんで昼食です。

幸いに大所帯でもすぐに座れました。
食事風景1
食事風景2 食事風景3
食後のデザートは清泉寮でソフトクリームです。
全員食べています。
長坂ICから中央道に入り、渋滞をすり抜け、明るいうちに解散場所に着きました。

清泉寮での集合写真です

 開催が危ぶまれた8月定例でしたが、天気にも恵まれ無事に開催できました。

 もりくま定例ツーでのパンクは2回目だと思いますが、皆様の機材と知恵で何とか修理し、
 途中離脱なく完走出来た事にお礼申し上げます。

 68キロの舗装林道ツーはいかがだったでしょうか?路面は荒れていましたが、
 それなりに楽しめたのではないでしょうか。
 本日は有難うございました。