7月定例 【妙義荒船林道経由軽井沢ツー】


 7月15日(日曜)晴れ

 ■参加メンバー :ねも、JUN、アル、ながお、、kazuya、shige、親馬鹿ライダー、うさ、マスト、kosaka
 ■レポート    : kosaka
 ■ルート:
 関越道→上信越道(下仁田IC)→国254→道の駅しもにた→県44→内田牧場→
 妙義荒船林道→八風の郷別荘街通過→県157→国18→中軽井沢市街通過→国146→
 鬼押しハイランドウェイ→浅間六里ヶ原休憩所→ 道路名無し→浅間記念館→
 道路名無し→浅間牧場茶屋→国146→県54→国406→国354→県27→関越道(高崎IC)→
 関越道(PA)解散

 ■走行距離約 約256km(高速105 一般道151) 集合場所から解散場所までの距離

 クラブで8年間走っていない妙義荒船林道を、また走って見たいと思い企画しました。
 何故、8年間も走らなかったかと言うと、
路面が悪い上に有料道路なんですよ!
 しかも国が管理しているのですが、とても金払ってまで走ろうとは…(-_-;)
 まぁ、数年前から無料になっていたのは知っていましたが。


毎度の出発前ミーティング

今回の参加者は10人丁度、走りやすい人数ですね。
毎度の甘楽PA休憩

まぁ、言ってもしょうがないけど、とにかく暑い!
道の駅 しもにた

ここも定番の休憩スポットですが、少しリニューアルしました。
店の中は涼しいけど、何故か暑い場所で休憩(^^;)
内山牧場休憩

イベントやっていたので休憩は路上になってしまいました。ここから妙義荒船林道に入るため、少し休んでおかないと。
今回の目玉?、妙義荒船林道

8年前と路面状態は変わっていない。有料道路で徴収したお金は何処へ消えたのか?
鬼押しハイウェー

ここは私が20歳くらいの頃、クルマで初めて走って感動しました。でも、バイクで走りたかったと後悔…
浅間六里ヶ原休憩所

暑いので早々に出発、景色は良いんですけどね。
昼食 木○亭

ここも軽井沢ツー定番の昼食場所になってしまいましたね。
まぁ、ゆっくりできますから…
昼食 木○亭 その1

メニューはちょっと少ないけど、軽井沢っぽくて落ち着く店
昼食 木○亭 その2

久し振りに参加のshigeさん
浅間記念館(二輪展示館)

私は昨年オプションで来たので、レストハウスでみんなの帰りを待ってます。

浅間記念館(二輪展示館)

Z1の説明書きを読む親馬鹿ライダーさん
買っちゃえば!(^_^)v
浅間火山博物館駐車場

ここで少し休憩、今回は走るより休憩が多い。
熱中症にならないために…
森の中のカフェでまったり
店名忘れました(^^;)

この店は混んでいると思い、予定していなかったけど、この店にして正解だったかも…
軽井沢で学んだこと、お店にエアコンがない
森の中のカフェ その1

それほど涼しくはないけど、店の中よりは良いかな!
森の中のカフェ その2

さぁて、後は帰ります。
道の駅くらぶち・小栗の里 休憩

とにかく暑い!この時間帯が一番かな…
解散ミーティング

全員無事到着
これが一番大切なこと!
浅間火山博物館駐車場で集合写真

 暑くてあまり避暑にはならなかったけど、今回は雷雨とかの心配もなく、
 一日良い天気でした。まぁ、その分暑かったけど(^^;)

 軽井沢は昔、碓氷峠を登れば涼しかったのですが、ここ数十年は
 あまり変わらないですね。何故だろう…