4月定例 【日本一の生シラスを食べようツー】


 4月21日(日曜)晴れ

 ■参加メンバー :kosaka、kei、taka、shige、えびちゃん、kano、とっぴー、hide、親馬鹿ライダー
            TOUKAI、ねも
 ■お試し参加  :なっちゃん
 ■レポート    :ねも
 ■ルート:
 東名高速道路→御殿場IC→R138 R246 K23→水ケ塚(森の駅富士山)
 →富士山スカイライン R139 西富士道路 K353 K172→田子の浦漁港(昼食)
 →東海道 R414→道の駅伊豆のへそ→K19→スカイポート亀石→伊豆スカイライン
 →熱海峠 K20 箱根新道 小田原厚木道路→PA(解散)

 ■走行距離:195km(集合地点to解散地点までの距離)

  最近同じルートでのアレンジが増えている定例ツーだが、4月にシラス漁が解禁となるニュースを聞きつけ、
 初めて定例にツーに組み込んでみました。

  今年は海水温が上がらず不漁との情報があり、売り切れを心配しながらの出発となりました。
 本来の予定日が天候不順で延期となり、一周間遅れとなりまたが、お蔭でとても良い天気となりました。
 
ミーティングの写真は無いので、高速出口の集合場所からのスタートです。 keiさんのニューマシンのお披露目です。大好きな色です。
富士山スカイラインではまだ桜が咲いています。 水ヶ塚公園。
綺麗な富士山が迎えてくれました。
本日のメインイベント。
田子の浦漁協食堂に到着です。
まだ生シラスは売り切れずに有りました。
〜よかった、よかった(企画者心の声)〜
これは、生と釜揚げのハーフ丼+タイのお刺身です。

プリプリしていて美味しい生シラスです。
食堂と言っても、市場にテーブルと椅子を並べただけ。
食後は近くの「みなと公園」で休憩。

女性メンバーが3人も参加すると華やかですね!
ドラゴンタワーに上り、漁港を見下ろします。

遠くの富士山は霞んでいました。
バイクもお腹いっぱいにして、伊豆に向け走ります。 道の駅伊豆のへそに到着。

イチゴのソフトクリームをいただきました。
伊豆スカ 亀石に到着。 スカイポート亀石で休憩を取り、フリー走行のスタートです。
熱海峠まで安全運転で楽しみました。 予定時間に小田厚のPAで解散です。
みなと公園での集合写真。
富士山が霞んでしまい、残念でした。

 食堂の生シラスが売り切れてなくて良かったですね。
 初めてのルートでしたが、事故もなく無く走りきることが出来ました。
 参加の皆さんのご協力に感謝します。