6月定例 【新緑の奥久慈をのんびり走ろう】
6月16日(日曜)晴れ(一時雨) ■参加メンバー :JUN、ねも、taka, show, TOUKAI、うさ、親馬鹿ライダー、アールティ、キヨシ、マスト ■レポート : uehara ■ルート: 常磐道⇒那珂IC⇒県31⇒国349⇒道の駅ひたちおおた(休憩)⇒国349⇒グリーンふるさとライン⇒国461⇒ 清流の郷(休憩)⇒国461⇒国349⇒北部広域農道→県33⇒月待の滝(昼食)⇒国118⇒国461⇒アップルライン⇒ 県32⇒国118⇒道の駅常陸大宮(休憩)⇒国118⇒ビーフライン⇒国123⇒水戸北IC⇒PA(解散) ■走行距離:約230km (内 高速道90km) 集合場所から解散場所まで 久し振りの先導、何処に行くか悩みましたが、最近走っていない茨城方面を選びました。 余り観光スポットの少ない茨城ですが、今回は月待の滝を目指し、新緑の奥久慈を走り回ります。 |
|||
![]() |
集合場所は常磐道PAです。 圏央道も近く便利だと思いここにしました。しかし、何も無い所です。 |
![]() |
出発前のミーティング、参加者は11名皆さんありがとうございます。 |
![]() |
道の駅ひたちおおたにて休憩。新しい所ですが、ここはいつも比較的空いています。 |
![]() |
天気も安定してきており、大分暑くなってきました。 |
![]() |
今日のマストさんのバイクはkawasaki w800、昔は赤黒のカラーが殆どでした。 現代風な感じをうけます。 |
![]() |
JUNさんの新しいツーリングマシンBMW、お久しぶりです。 このボデイカラーもいいですね。 |
![]() |
ここから山道に入ります。 楽しんで下さい。 |
![]() |
グリーンふるさとラインは、中々楽しい道です。 過去走った時は途中まででしたが、今回は国道461まで一気に行きます。 |
![]() |
清流の郷で休憩。ここは駐車場も広く、トイレもあり国道461の数少ない休憩スペースで、他のバイカーもよく寄る便利なところです。 |
![]() |
免許取り立て、練習のために来たという青年に声を掛けられました。BMWに乗るのが夢だそうでメンバーのバイクをジッと見ていました。青年早く夢が叶いますように。 |
![]() |
月待ちの滝に到着。小さい滝ですが、紅葉の時期は絶景だそうです。 | ![]() |
別名裏見の滝と呼ばれ、裏側から滝を見ことができます。 |
![]() |
食事待ち風景です。ここもみじ苑は、割と有名でかつ、ここ以外に食事処が無いため混みます。 今日は注文から約40分待ちでした。皆さんすいません。 |
![]() |
皆さん味はどうですかね、今日は男性だけなので、インスタ映えは関係ありません。 |
![]() |
道の駅常陸大宮到着。 昼食後出発前に豪雨となり、一時はどうなるかと心配しましたが、雨の中を走らずにすみました。やれやれ。 |
![]() |
集合写真を撮る準備のねもさん。今回もあの三脚のお世話になっています。ありがとうございます。 |
![]() |
水戸北IC手前のコンビニで最後の休憩。 後もう少しです頑張りましょう。 |
![]() |
無事常磐道PAに到着、お疲れ様でした。 何処かで見たことがあるお姉さんが、出迎えてくれました。 |
![]() |
月待の滝でと思いましたが急な雨により断念、 久慈川をバックに撮影となりました。 |
||
前日の悪天候により、決行か延期かとギリギリまで悩みましたが、終わって見ればやはり決行して 良かったかなと思います。 突然の豪雨、悪天候によるアップルラインのコースカットは残念でしたが、バイクツーリングには 在りがちな事とお許しください。 久しぶりの茨城の道は楽しんで貰えましたでしょうか。 皆さんの協力に感謝いたします。ありがとうございました。 |