9月定例 【那須高原一泊ツー】


 9月15日(日曜)〜16日(月曜祝日)
 15日 曇りから晴れ 16日 朝土砂降り 出発時は曇り

 ■参加メンバー : kosaka、きよし、ゆう、uehara、taki739、JUN、えびちゃん、kano、
             TOKAI、アールティー、taka、ねも、親馬鹿ライダー、雷電!
             日帰り参加:うさ
 ■レポート    : 雷電!

 ■ルート:
 往路 8:30集合
 常磐道→那珂インター出口→県65→バードライン→国118→国293→道の駅みわ
 →国293→県52→県224→県298→県27→国461→県72→国294→国289
 →ヨークベニマル昭和町店→国289→県290→那須ロープウェイ→
 県117→ 松川屋那須高原ホテル(宿泊)

 復路 10:00出発
 松川屋那須高原ホテル→県17→県21→県68→県30→湯の香塩原→国400→国121
 →道の駅湯西川→国121→今市IC→ 日光宇都宮道路→東北道 佐野SA 解散

 ■走行距離
 往路 約214K(内高速 43K)
 復路 約162K(内高速 67K)

 前日マストさんから急用でキャンセル連絡があり、当初の宿 清水屋に人数変更の連絡したら
 予約が入っていない・・・目が点になる。

 話をしているうちに予約を受付けを思い出したようで急遽別の宿を手配してくれた。
 ランクアップした宿代は清水屋が負担という事で納得。
 マストさんから連絡が無かったらヤバかったかも・・・ありがとうマストさん(^^♪

常磐道PAに集合ミーティングのち出発
常磐道フリーのち那珂インター出口で再集合
道の駅 みわで小休止 お腹が減ってきた。 たまたま見つけた蕎麦屋で昼食。これが正解!
野菜天ぷらそば 大盛 全員無事に蕎麦を賞味・・お腹が満たされました。
うささん寝たばこはダメですよ〜(笑) 昼食後ミーティング?ではないです。暑いから日陰に集合。お店の方に頂いた梨が上手かった。
ワインディング前に買出し(酒類)これから先は店はないからね〜 くねくね道を走りたどり着いた先は・・・峠の茶屋駐車場。残念ながら那須ロープウェーの駐車場は停められなかった ( ゚Д゚)
楽しそうですね! 茶臼岳?
松川屋那須高原ホテルに到着 早速、温泉入浴で〜す
宴会スタートです あゆ〜
栃木牛〜 楽しい宴のひと時
宴会での締めは集合写真 部屋で2次会スタートです
朝風呂です この後土砂降りに・・ みんなで朝食・・お腹いっぱい
天気が心配だぁ〜雨は止んだぁ〜でも途中で降られるかも?
出発前にコースどうする?結局ショートカットコースに決定!
メンバーの一部はカッパを着て準備
帰路途中 道の香 塩原で休憩、コースの最終検討確認・・ 道の駅湯西川で 昼食
ダムカレー 高速乗る前に給油
佐野SAで休憩 当初は羽生PAが解散予定でしたが近いのでここで解散となりました。
お疲れ様でした!
快晴の峠の茶屋にて
お世話になりました。記念に1枚・・・

 宿の件ではビックリ、終わり良ければ全て良しとします。
 宿出発前は土砂降りで覚悟してましたが普段のおこない?
 のせいか直前に雨は止みました。途中降られることなく
 終了出来たのは良かったです。
 また、来年も楽しみましょう(^^♪