7月定例 【真夏の尾瀬満喫ツー (リベンジ)】
7月21日(日曜)晴れ ■参加者 : ねも、JUN、雷電!、taka、taki739、kazuya、キヨシ、show、親馬鹿ライダー、うさ、まこ、kosaka ■企画・先導 : kosaka ■写真提供 : ねも、JUN、雷電!、show、うさ、まこ、kosaka ■ルート 関越道(PA)→関越道(月夜野IC)→国17→道路名なし→県271→国291→ 県272(月夜野猿ヶ京温泉線)→国17→県270→県291→県63+奈良俣トンネル経由→国401→ 国120/国401→県267→県62→利根沼田望郷ライン→広域農道→国291→県267→県62→ 利根沼田望郷ライン→広域農道→利根沼田望郷ライン→関越道(昭和IC)→関越道(PA) ■走行距離:約284km(高速151 一般道133)集合場所から解散場所までの距離 今年4月の尾瀬OPツーが暑かった事を踏まえ、今回は7月の梅雨明けと言うこともあり、 かなりの暑さが想定されるため、標高の高いところから高速を降りて、 涼しそうな峠道を中心に企画しました。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
いつもの集合場所 ミーティングは次の赤城高原SAで… この時点では涼しいかな? |
赤城高原SA休憩 2人合流で12人 全員揃ったのでミーティング 周りの景色がSAとは思えない |
月夜野IC フリー走行集合場所 ここから避暑地へ 初めて走る峠が楽しみ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
道の駅 月夜野矢瀬親水公園 日陰は涼しいので、ちょっとまったり… |
赤谷湖畔(ローソン)休憩 足湯がありちょっと有名なお店 当然、この季節足湯はやっていません。 |
昼食 お食事処ま●や 3ヶ月後にまた来てしまった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
昼食 お食事処ま●や 一部屋貸切…? |
昼食 お食事処ま●や ちょっと暑いかな? この部屋のエアコン壊れている(-_-;) |
昼食 お食事処ま●や 暑い時はざる蕎麦… 殆どのメンバーがざる蕎麦注文 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
奈良俣ダム(藤原湖) ここはちょっと暑いの日陰で休憩 |
奈良俣ダム(藤原湖) 集合写真撮影ため、 ダムの中央付近まで移動 |
奈良俣ダム(藤原湖) バイクの写真が少ないので載せました。 1年振りにZ900RSで定例ツー参加 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
道の駅 尾瀬かたしな 休憩 シートベルト衝撃体験 暑いのに何故? しかも2回続けて体験…元気ですね(-_-) |
国道401沿い 給油 最近、GSの廃業多いのですが、 新しくオープンしていました。 |
松ノ木ビューポイント ここはカットしようか迷ったのですが、 来てしまった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
松ノ木ビューポイント 雲が多いため、今回も景色はイマイチ 暑いので早々と出発 |
関越道 赤城高原SA休憩 空いていると思ったら、メチャ混み |
解散 高速渋滞は思ったほど短かったので、 少しは走るの楽だったかな? |
|||
![]() |
奈良俣ダム(藤原湖) 集合写真 主な休憩場所 ・赤城高原SA(関越道上り) ・道の駅 月夜野矢瀬親水公園 ・赤谷湖畔(ローソン) ・奈良俣ダム(藤原湖) ・道の駅 尾瀬かたしな ・松ノ木ビューポイント ・赤城高原SA(関越道下り) |
||||
暑いので下道の走行距離は短くしましたが、殆ど峠道のルートを設定したので、走りは楽しんで頂けたかと… また、走っていると涼しく、トンネル内は肌寒いくらいでした。 その分、帰りの高速は暑かったけど… |