4月オブション 【GW初日のOPツー


 4月28日(日曜)晴れ

 ■参加メンバー : 雷電!、とも、ナガオ、shige、えびちゃん、ジョコビッチ、kosaka
 ■レポート    : kosaka 

 ■ルート:
 関越道→上信越道→松井田妙義IC→国道18(碓氷峠旧道)→国道146→
 鬼押しハイウェー→国道146→県235→パノラマライン南北→県道59→国道292→
 国道405→県道55→県道234→県道35→渋川伊香保IC→関越道

 個人的にGWは予定がないので(^^;)、みんなとツーへでも行きたいなと思い
 企画しました。
 行き先は、えびちゃんのリクエストで嬬恋パノラマラインと、
 4月26日タイミングよく開通となった、雪の回廊(志賀高原)です。
 個人的にバイクの慣らしも終わったし…
 
関越道 PA集合
出発前ミーティング

今回のルートは事前にザックリ考え、詳細は当日、みんなと話し合って決めるつもりでしたが、関越の渋滞状況も読めないので、kosakaにお任せとなりました。
上信越道 甘楽PA休憩
いつも藤岡JCTでは、殆どのクルマが上信越道側に流れてくるのに、今日はあまり来ません。もしかして、軽井沢は空いているのでは…?
碓氷峠旧道 めがね橋
毎度、お馴染み旧道です。
いつもは通り過ぎるめがね橋ですが、今回は寄ってみました。


駐車場も新しく出来たし…
めがね橋 登り組
4名(雷電!さん、shigeさん、えびちゃん、ジョコビッチさん)

雷電!さんは今回で二度目、元気あるなー
めがね橋 下から見物組
3名(ともさん、ナガオさん、kosaka)私は一度、登っているけど、他のお二人は登ったことないのになぁ…(^^;)

まぁ、人それぞれですな…
碓氷峠旧道のバックショット
今回は自分が写らず上手くいったぞ…(^_^)v


なにげに最近、練習している。
鬼押しハイウェー
六里ヶ原休憩所


写っていないけど、雪化粧した浅間山は綺麗でした。でも、この辺から徐々に寒く…
久し振りの“け○ちゃん食堂”
確か日曜日休みだと思っていたけど、電話したらやってた。

軽井沢っぽくない店だけど、まぁ、このメンバーだったら、いいか…(^^;)

でもないか…えびちゃんゴメンね。
け○ちゃん食堂出発
ここはパノラマラインの南北中間地点なんですよ!

そんなこと知ってるって…
パノラマライン北ルート
愛妻の丘

クラブで何回も来ている場所だけど、いつも暑いときに来るので、今回は寒い…
まぁ、暑くても寒くても、長居は出来ない場所。
パノラマライン北ルート
一度、写真を撮りたいと思っていた場所、北海道っぽい真っ直ぐな道。
道の駅 草津運動茶屋公園
事前情報で志賀草津道路(国道292)通行止めと聞いていたけど、ギリギリまで諦めず、情報収集のために寄りました。でも、やっぱりダメ…

ルートを変更して野反湖へ
野反湖
雪景色の野反湖も綺麗ですね。でも、ここが一番寒かったかな…

寒くて、ヘルメットを脱げない人達。
野反湖の売店
あまりの寒さで外にはいられず、お店で暖かいものを…。まぁ、店が狭いので、何も買わずに店内にはいられない。


でも、スープ美味しかった!
道の駅 六合
足湯発見!みんなで入ろうと決めたけど、何か湯槽の中に妙な物が漂っている。

約1名足を入れるが、他は誰も入れない…(^^;)
県道35 渋川伊香保IC前で最後の休憩

ともさんのニューバイクを囲んでバイク談議中。
ともさん、バイクが新しくなったので、ツーふる参戦を宣言

写真はここで終わりです。(^^;)

集合写真 六里ヶ原休憩所
ここでは浅間山をバックに撮影するのが常ですが、
今回は遠くの山々をバックに撮影してみました。

 本来の目的、志賀高原の雪の回廊と、嬬恋パノラマラインの
 キャベツ畑が見られなかったけど、天気がもの凄くよかったので、
 遠くに見える雪化粧の山々がとても綺麗でした。

 雪の回廊は5月定例ツーに期待!