3月定例 【茨城広域農道ツー】
3月18日(日曜)快晴 ■参加メンバー: hide、ふるっち☆、cbrxx、パーマック、雪ん子、kouji、JUN、たかやん、kosaka ■お試し参加: ueharaさん、アルさん、ねっちさん ■写真撮影: hide、kosaka ■レポート: kosaka ■ルート: 常磐自動車道→北関東自動車道友部IC→国道355→県道109→ 県道42→フルーツライン→国道50→県道1→ビーフライン(県道112)→ 国道118→ビーフライン→県道29→県道36→県道33→国道461→ 県北東部広域農道→県道153→県道10→県道69→常磐自動車道北茨城IC→ 常磐自動車道 ■走行距離 : 276km(高速157km)集合場所から解散場所まで 今回の定例はフルーツライン、ビーフライン、県北東部広域農道と 広域農道オンパレードで企画してみました。 茨城ならではの企画、如何だったでしょうか? |
|||
---|---|---|---|
![]() |
常磐自動車道 千代田PA 今回の集合場所 やっぱり寒いから、集まりも今一つですね。参加者12名 |
![]() |
ビーフラインフリー走行 たかやんさんかな? |
![]() |
物産センター山桜 ビーフラインフリー走行の集合場所 |
![]() |
県道33 コンビニ休憩 峠を抜けてひと休み |
![]() |
竜神大吊橋 昼食 食事風景撮り忘れた。 |
![]() |
国道461 コンビニ フリー走行前の休憩 茨城ツーへ来ると、殆どここで休憩しているような… |
![]() |
国道461 フリー走行 寒いので今回は皆さんゆっくりですね。約2名を除いて… |
![]() |
県北東部広域農道入口 この道は穴場です。クルマが殆ど走っていません。 |
![]() |
県北東部広域農道 休憩 自販機なくてゴメンネ |
![]() |
県北東部広域農道 休憩場所からの絶景 先に見えるのは海です。 |
![]() |
常磐自動車道 友部SA休憩 ここでkoujiさんとお別れ |
![]() |
常磐自動車道 守谷SA 最終解散場所 事故渋滞二連チャン SAの中も渋滞中 |
![]() |
今回の集合写真 竜神大吊橋 寒いので今回はあまり写真を撮りませんでした。これで終わりです。 |
||
今年の3月定例はポカポカ陽気を期待していたのですが・・・ いやー寒かったですねー でも、天気は最高だったので、良しとしましょう。 2007年シーズン開幕です。 |