特別企画 【もりくま5周年記念イベント】
7月5・6日(土・日)雨の予定が晴 ■参加メンバー: K-3Z、rie、ふるっち☆、ねも、よう、kouji&tomoko、BLUE3、kosaka ■写真撮影: よう、kosaka ■レポート: kosaka ■ルート: 【1日目】菅平高原経由 関越道・上信越道(松井田妙義IC)→県道51→国道18→ 国道18(碓氷バイパス)→国道18(軽井沢バイパス)→国道18→ 浅間サンライン(県道80含む)→県道79→県道94→国道144・406→ 県道182(往復)→国道144・406→パノラマライン(北ルート)→ 県道59→国道292→国道145→県道28→県道33→伊香保温泉 ※走行距離242km(高速66km 一般道176km) 【2日目】妙義山経由 伊香保温泉→県道33→国道18→県道51→県道196→県道51→国道254→ 上信越道・関越道(下仁田IC→嵐山PA) ※走行距離133km(高速66km 一般道56km) 「ツーリング倶楽部もりくま」も発足から5年が経ちました。 これは何か記念イベントをやらなくてはと思い、宴会メインのお泊まりツーを企画、 本当はツーリングクラブらしくバイクで行くつもりでしたが、前日の天気予報のお陰で、 全員クルマに変更、結果、見事晴天に恵まれました。(^^;) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
道の駅 雷電くるみの里 集合場所じゃないんですけど、写真がここからなので… 力士 雷電の生誕地 |
![]() |
同じく雷電くるみの里 前を走っているのは上信越自動車道です。 |
![]() |
予定していた「けんちゃん食堂」が休みのためここで昼食 夜ホテルなのに昼食もホテルで食べることになってしまった。食べるところがなかったのでお許しを… |
![]() |
パノラマライン北ルート 個人的に去年は何回ここへ来たことか。でも、好きなんですよここの景色と道 |
![]() |
パノラマライン北ルート ふるっち☆さんの現在のマシン。助手席には姐さん |
![]() |
榛名湖畔 ホテルに早く着きそうなので、ここで少し休憩 土産物屋の駐車場に停めたため、何も買わないなら早く出て行けと、店のオバサンが怒っていたようです。 自販機で缶コーヒー買ったのになー |
![]() |
県道33 イニシャルDの聖地 |
![]() |
宴会場 団体客の雰囲気が出ていますね。 |
![]() |
宴会場2 やっぱり団体旅行はこれですね。人数がちょっと寂しいけど… |
![]() |
宴会場3 浴衣着て宴会やって温泉入って、社員旅行じゃつまらないけど、趣味の仲間同士だと楽しいです。 |
![]() |
605号室 一番早く寝て、一番遅くまで寝ていた人。ずっと運転してもらったから仕方ないか… それにしてもイビキが…(^^;) |
![]() |
朝食バイキング 特にコメントはなし |
![]() |
ホテル駐車場にて 今回の参加車両 |
![]() |
おぎの屋 ここで昼食用の釜飯を買って、妙義山頂の休憩場所で食べようと思ったけど、誰も腹が減っていない。 ひとりだけ買ってしまったkoujiさんゴメンね。 |
![]() |
妙義山駐車場 ここは暑い ちなみに後ろは’70Sの車&バイク |
![]() |
関越道 高坂SA 遅い昼食 ここで解散しました。 |
![]() |
宴会場での集合写真 これが最初で最後にならないように… |
||
結局、クルマになってしまっても、走行ルートは バイクで走るには絶好のルートを走ってしまいました。 企画者にバイクで走る以外の発想がないのでお許し下さい。 でも、宿は楽しんで頂けたかと思います。 Daisukeさん ありがとうございます。 |