もりくまツーリングレポート【軽井沢イニシャルM】

今年(03年)の梅雨明けは本当に遅い。
関東、いや日本の大部分の地域に生息するライダー達は
イライラの連続だったはず。
そんな中、降水確率の低い日が7月末にしてようやく現れた。
このチャンスを逃すもりくまではない。
いやが上にも高まる期待!
我々の熱気でできた水蒸気が頭上に雨を降らせる前に、一路
上信越道に向けて発進した。降るなよ〜?(^^

R−33、ここがイニシャルDの舞台となったコースだ。
路面はフラットそのもので、比較的見通しもよく、また
車線もものすごく広い。
けーさつさんもいなく、まさにサーキット状態。
悪く言えばやれてあたりまえ(^^;
だが、これは確かに爽快だ・・・。
昼はバイク、そして夜はクルマの走り屋がひしめきあって
いるそうな。
皆狂ったように走った。それこそげっぷがでるほど・・・。
はまくんもついにエッヂ近くまでタイヤを使い思わずガッツ
ポーズ!しかも溶けた!スバラシイ!
kosaka教頭!また来年もこれ、頼んます!!

2003年7月27日(日)くもり
ライダー:kosakaさん、はまくん、なかっちくん&スネーク

集合地点to解散地点までの距離360km

関越道―上信越道―上信越道松井田妙義IC―国道18(碓氷峠旧道)
軽井沢―白糸の滝(白糸ハイランドウェイ)―県道28(榛名山)―
県道28(榛名湖)―県道33(榛名湖)―県道15(伊香保)―県道25(鬼ヶ橋)
―県道10(三ツ寺)―関越道前橋IC―関越道嵐山PA解散

やっと梅雨が明け・・・たわけではないのだが、いけるっ!いけるぞ〜!

わかりにくいかもしれないが
これぞまさしくR−33

お昼のカツどん

来たぞ、来た来た〜!これが榛名の峠道だ〜!

今回は全員が大満足で終了した。
帰りの高速はやや渋滞していたが、すりすりして
嵐山PAへ。骨付きフランクフルトをほおばり、やんややんや・・・!
てな訳で本日かいさ〜ん!
お疲れ様でした。

すっかり満腹で帰路につくもりくま軍団

久々登場!なかっちくんの9R

バス停・・・ですね

はまくん。髪切って男前に

飛び込む?やめてよ・・・

なかっちくんの後姿

榛名湖のお土産屋。
なんと、イニシャルDの
ハチロクがキャラメル箱に!

榛名湖のなんかの記念館。
モリックが突然・・・!

一向に降る気配はない。
どうやら、なんとか今回も無事に行けそうだ。
だが、
さすが軽井沢・・・。
避暑というより・・・寒い!

う〜ん、軽井沢の商売は東京が寒い夏だとあがったり
って訳かい?くわばらくわばら。