7月定例 【7月恒例!軽井沢ツー】
7月30日(日曜)晴れ 参加メンバー: K-3Z、TOZAWA、hide、よう、まぐたん、kouji、YJ、たかやん、kosaka 写真撮影: hide、まぐたん、kosaka レポート作成: kosaka ルート: 関越道嵐山PA→上信越道下仁田IC→国道254→迂回路+県道44 →妙義荒船林道→八風の郷別荘街→県道157→国道18→国道146→ 鬼押しハイウェイ→北軽井沢市街→国道146→県道54→国道406 →県道33→国道18→県道51→上信越道松井田妙義IC→関越道上里SA解散 走行距離:約253km(高速走行125km) 天候により昨晩まで決行の判断に迷いましたが、決行して大正解でした。 しかし、帰ってから関東甲信越地方の梅雨が明けていたのには驚きました。 さらに驚いたのは、東京の方が涼しかったことです。 避暑の必要はなかったみたいですね・・・ |
|||
---|---|---|---|
![]() |
関越道 嵐山PA集合 みんな集合が早いですね。 半数の人が一時間前に来ていました。 別に集合時間を間違えた訳ではなく・・・(^^;) |
![]() |
関越道 嵐山PA 噂のHP2モタード仕様 YJさん凄い・・・ |
![]() |
上信越道 甘楽PA休憩 ここから一気に晴れてきました。(^_^)v |
![]() |
上信越道 甘楽PA カワサキ旗艦 ZZR1400が2台も揃う しかし、たかやんさんにも驚かされました。 |
![]() |
国道254号 旅の駅休憩 |
![]() |
国道254号 旅の駅 コンニャク料理を食べる二人 koujiさんの食べた刺身コンニャクって、普通のコンニャクとどう違うの? |
![]() |
荒船林道 料金所 前方のプレハブが料金所 作業服のオヤジが一人 近所のオヤジが勝手に徴収しているんじゃないかと疑いたくなる。 |
![]() |
国道18号 渋滞に並ぶ ここはしょうがないか。 |
![]() |
個人的に好きな鬼押しハイウェー入口 |
![]() |
鬼押しハイウェー サイコー |
![]() |
鬼押しハイウェー 六里ヶ原休憩所 何故か楽しそうなYJさん |
![]() |
鬼押しハイウェー 六里ヶ原休憩所昼食 ブルーベリー 女性メンバーを考慮した店にしたんだけど、しかし・・・ と言うことで、食事風景は載せません。(^^;) |
![]() |
県道54号 フリー走行スタート地点 ここは空いていて景色が良く、個人的に軽井沢ベスト3のルートに入ります。 |
![]() |
県道54号 フリー走行集合場所 両手を上げて集合地点を通り過ぎるようちゃん。 多分通り過ぎるだろうと思ったけど、写真撮るために放っておきました。(^^;) |
![]() |
県道54号 フリー走行集合場所 峠、直線含み25kmのフリー かなり下って来たので、ここからは暑い、暑さの現実に戻される。 |
![]() |
県道33号 フリー走行スタート地点 ゆっくり休んでから・・・ |
![]() |
県道33号 フリー走行集合場所 本当はフリーの予定ルートではなかったけど・・・ |
![]() |
松井田妙義IC 軽井沢ツーも終わりです。 |
![]() |
関越道 上里SA 解散前のミーティング |
![]() |
関越道 上里SA解散です。お疲れさまでした。 しかし、これから秩父の峠を抜けて帰る人達がいます。 |
![]() |
鬼押しハイウェー 六里ヶ原休憩所の集合写真 少し浅間山が雲に隠れていますが、ここは最高の景色です。 |
||
昔は軽井沢へ毎年2回は来ていました。 最近もまた、もりくまのメンバーと毎年来られるようになって嬉しいです。 来年もまた来ますので宜しく! ここへ来られなくなったら、バイクを降りる時かな・・・ 個人的な話しですみません。<(_ _)> |