9月定例 【軽井沢白根山ツー】


 9月14日(日曜)曇りのち晴れ

 ■参加メンバー: K3-Zさん、cbrxx、hiro、ねも、よう、kouji、とも、Jun、uehara、BLUE3、
             ユウケン、 kosaka
 ■お試し参加:   ゴエモンさん、ゆうさん、yamaさん、レンジさん、takaさん
 ■写真撮影:    ねも、JUN、kosaka
 ■レポート:     kosaka

 ■ルート:
 関越道→上信越道松井田妙義IC→県道51→国道18→碓氷峠旧道(国道18)→
 国道18→国道146→県道241→国道406・144→県道59→万座ハイウェー→
 県道466→国道292→県道55→県道234→県道35→国道17→関越道渋川伊香保IC
 →関越道

 ■走行距離:273km(一般151km 高速122km)

 台風13号の接近にともない、かなり不安定な天気となり、
 決行か中止かの判断を当日朝まで延期し、迷った末に決行としました。
 結果、軽井沢方面は晴天となり、決行して良かったです。ホッ…(^_^)
 しかし、天気にはいつも悩まされます。本当に…

関越道いつもの集合場所
でミーティング
左と同じ場所
お試し参加1回目のtakaさん、レンジさん、yamaさん
(yamaさん本当は2回目)
関越道 甘楽PA休憩
見知らぬ人と話すメンバー
…知り合いじゃなかったのね
関越道 松井田妙義IC出口
今回も参加者多いです。
碓氷湖 
休憩及びフリー走行スタート地点
碓氷峠頂上
フリー走行集合場所

ここへ登ってくると急に涼しくなるんだけど、最近はあまり変わりません。何故…?
旧軽井沢市街
最後尾から撮影


うーん、先導の自分が見えない。
浅間火山博物館へ向かう道
最後尾から撮影

左下の写真に続く
浅間火山博物館へ向かう道
同じ場所を先導から撮影
浅間火山博物館

ここのメインはこれだれど、
我々はこれを見に来たわけではありません。

目的は左下の写真
浅間記念館(二輪展示館)
ここを目的に来る人は少ないでしょう。

直ぐに見学終わってくつろぐメンバー
万座ハイウェー入口
ここから本日2回目のフー走行ですけど、食事をしていないので、それどころではないかな…すみません。

この時点で午後1時を過ぎている…(^^;)
白根山レストハウス昼食
午後2時近くなっています。
度々すみません。

koujiさん怒っているかな?
白根山レストハウス昼食
その2
湯釜まで見に行った人達
アレッ、ゆうさんは
国道292
下りだけど景色はいいです。景色写っていないけど…

…硫黄がくさい
県道55を間違えて山奥へ
停まって一番先頭でナビと地図を見比べている私。
ナビが全然役に立っていない(^^;)

いつも道に迷うと助けてくれるcbrxxさん ありがとう。
道の駅 六合
みんなを余計な峠へと招待してしまったため、ここで休憩です。
県道35 コンビニ休憩

かなり雨が降った形跡が…燃料給油のタイミングがよかったのかな?
関越道 上里SA解散

途中、大雨に降られた人と、あまり降られなかった人に分かれました。
私は勿論…どしゃ降りの中を走っていました。(T_T)
白根山での集合写真
天気は良かったけど、ここは思いっきり混んでいましたね。

 お試し参加の方を5名迎えて、気持ちの良いツーが楽しめました。
 お試し参加の皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか?

 今回、昼食の段取りが悪かったり、何度も道を間違えてしまったりと
 申し訳ありませんでした。
 天気が良かったと言うことでお許し下さい。勝手ですが…<(_ _)>