12定例 【ゆっくり、まったり三浦半島巡りとまぐろ丼ツー】
11月30日(日曜)晴れ ■参加メンバー: kosaka、K-3Z、kouji、kei、BLUE3、yama、ゴエモン、taka、コウ、タロウ、JUN ■お試し参加: まゆさん ■写真撮影: kosaka、kei、JUN ■レポート: JUN ■:ルート 横浜横須賀道路→佐原IC(県道27)→野比(R134)→三浦海岸(県道215)→宮川公園(休憩)→ 三崎(昼食、城ヶ島大橋)→城ヶ島(海岸散策、城ヶ島大橋・県道26・R134)→三浦縦貫道入口→ 衣笠IC→横浜横須賀道路 ■走行距離:約50km(集合地点から解散地点) 今年のバイクライフは如何であったのであろうか?行きたい所はまだまだ有ったのに、 時は既に初冬であり、今から山間部は走れない!今年はこれまでのツーで納めておいて、 色々な希望は来年にしておこう。そこで最後のツーは、暖かい南の方へのんびりと行き、 美味しい海産物を食べてまったりした気分にしたろう! と言う事で、三浦半島巡りを限りなく現地集合・解散に近い形で企画しました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
横須賀PA 「今朝は既に200kmも走ってきたよ!」、「私は全くの新車です!」、「俺のは修理が終わったばかりの新車だよ!」と何時もの集合風景です。 |
![]() |
佐原IC出口 数kmを走っての燃料補給、しかし長く走った人にとってはオアシスなGASスタンド。 |
![]() |
宮川公園P 三浦海岸から海岸線沿いに走り、一気に高台に出た所が風力発電機3機が回る宮川公園。砂利をひいただけの駐車場、こけるーっ! |
![]() |
たかさ35m、風速3m以上で起動し、周辺200戸の電気をここから供給するという、エコ発電機です。因みに私は宮古島でこれが吹き飛ばされた光景を見てます。「で?」、「特に・・・。」 |
![]() |
展望台からは伊豆大島が見えます。右に相模湾、左に東京湾! | ![]() |
危険な駐車場からは美しい富士山も!そう、宮川公園は素晴らしい展望台なのです。当初は素通り予定だったのですが、寄って良かった! |
![]() |
その展望台がこれ!「人は皆高いところに登りたがるのです。」 | ![]() |
三崎港FWうらりのバイク駐車場、ちょうど並んだか?はみ出した? |
![]() |
FWうらりのお店では、元気な魚屋さんが客呼びで賑やかな事!マグロの頭を出している所も!フッと時代劇での昔のさらし首光景が・・・。 | ![]() |
今回のツーには「試食ツー」も含まれております。「おっ、これ旨そーっ!」 |
![]() |
「これ、すげーっ!一億以上はするかなーっ?」、「見せびらかしみたいだね!」 | ![]() |
皆さんが見ていた物はこのクルーザー、「アヴァンティ号」でした。 |
![]() |
食事処「ちりとてちん」、メニューをしっかりと吟味する眼差しはかなりマジ!丼物、定食、一品物と色々と美味しいそうな物が一杯です。 | ![]() |
注文品が決まる。「ちりとてちん丼の人?」、「はーい!」と、なんと全員でした。 |
![]() |
これが「ちりとてちん丼」です。マグロ丼3種で、なんと1,890円です。 | ![]() |
城ヶ島灯台 水戸黄門様御一行は、ちょっとお疲れのようです。それとも暑いのか? |
![]() |
富士山もこんなに綺麗に見えました! | ![]() |
「暑いぞーっ!」、でも皆さん海を見てます。きっと放っといたら「泳ぎたーいっ!」と言い出しそうなので、「帰りますよー!」との声が聞こえました。 |
![]() |
駐車場まで戻ってきたら汗だく!のんびり散策とても楽しかったです。愛車達ものんびりムードでまったりと待っていてくれました。 | ![]() |
城ヶ島からひとっ走りで横横道路の横須賀PA、お土産購入と一休み、14時頃か?解散しました。ここからが本格的長距離?走行が始まる人達! |
![]() |
宮川公園展望台 恒例の記念撮影でした。 |
||
やはり海は良いですねーっ!天気に恵まれて景色も最高! 食事も美味しかった!たまにはのんびりと散策するのも良かった! と言って貰える様な企画内容を考えて実行しましたが、参加した皆 さん如何でしたか?もっと海岸線沿いを走りたかったのですが、鎌倉 や江ノ島方面は渋滞が予想されるので避けてしまいました。 暖かい地での田舎道をもう少し探しておきますので、次回をお楽しみ にしておいて下さい。 |