8月オプション 【那須高原オプションツー】


 8月6日晴れ

 参加メンバー: なかっち、ゆうせい、hiro、よういち、kouji、たかやん、kosaka
 ゲスト参加:   tomokoさん(タンデム)
 写真撮影:    よういち、kosaka
 レポート作成:  kosaka

 ルート:東北道羽生PA→東北道矢板IC→県道30→県道74→県道63→
      国道121→日塩もみじライン→国道400→国道120→県道30→
      県道17(県道21)→県道290(那須甲子道路)→国道289→
      国道4→東北道白河IC→東北道羽生PA解散

 走行距離:約340q(高速208q)集合場所から解散場所まで

 7月オプションツーのリベンジです。
 夏本番の暑さになり、絶好の避暑地日和となりました・・・?

東北道 羽生PA集合

いつもより1時間早く集合したけど、あまり空いていませんね。
東北道フリー走行

koujiさん&tomokoさん

もりくま初のタンデム参加
東北道 都賀西方PA休憩

既に暑いので木陰に集まるメンバー
日塩もみじライン
フリー走行スタート

予定ルートを変更して、ここを通ることにしました。
日塩もみじライン
気持ちよく峠を走る、ゆうせいさん&たかやんさん


最初は良かったんだけど・・・
日塩もみじライン
フリー走行集合地点

走り出して直ぐにバス渋滞に前方をふさがれ、通行料400円が無駄になる。
ダチョウ料理 太らん昼食

那須でダチョウ料理が食えるとは・・・誰も嬉しくない(^^;)
ダチョウ料理 太らん全景

地図に載っているので有名店らしい・・・
茶臼岳登山道入口

ここは涼しかったので、

一時間くらい休憩
茶臼岳登山道入口
集合写真


那須甲子道路 料金所入口

ここは空いていて良かったですね。後半でバジェロがいなかったらもっと良かったけど・・・

でも、930円は高い

国道289

暑さの現実に戻されています。
東北道 上河内SA

koujiさん達は佐野藤原ICで降りるため、一端ここで解散
東北道 羽生PA
もう一度解散


この手前で事故渋滞に遭い、みんな疲れ切ってたどり着く
茶臼岳登山道入口駐車場

赤とんぼ・・・夏ですねぇ

 今回は天気の心配もなく走れましたが、那須高原がこれほど観光地化
 されているとは思いませんでした。20年振りなので・・・(^^;)
 
 きっと穴場的な空いてて楽しい道もあるのでしょうけど、
 下見で行くには遠すぎますね。