5月定例 【日光・奥鬼怒ツー】

 
 5月21日(日)快晴

 参加メンバー:  K-3Z、ふるっち☆、雷電!、TOZAWA、ユウセイ、ねも、hiro、hide、
            パーマック、雪ん子、kouji、まぐたん、とし、Daisuke、ENDO、とも、
            JUN、ナリ、BON、えり、YJ、たかやん、kei、kosaka
 お試しツー参加: あずちゃん、もんちっち、おさむ
 写真撮影:    雷電!、TOZAWA、hide、kosaka
 レポート作成:  kosaka
 
(HN敬称略)

 ルート:
 東北道羽生PA→東北道栃木IC→県道32→県道15→国道122
 →国道120→県道247→169県道→霧降高原道路→県道169
 →県道23→国道121→県道63→県道74→県道30→東北道矢板IC
 →東北道上河内SA→東北佐野SA解散

 走行距離:約265q(高速111q)集合場所から解散場所まで

 晴天の日光へ総勢27名の大移動が決行される。!!
 一団となって走るのは難しいため、今回はhideさんの発案で通常走行班(1班)と
 ゆっくり走行班(2班)とに分けて走ることに・・・
 本当は途中で一団走行に変えられればと思っていたのだが、絶対に無理なことが
 走り出して直ぐにわかる。・・・(^^;)

東北道羽生PA集合
出発前ミーティング

いつもは一言二言で出発するのですが、回を重ねるごとに話しが長くなっています。
人数が多くなってきたのでご勘弁を・・・
栃木IC出口

いよいよ出発です。本当にこの人数で走れるのかな?
県道32号

1班最後尾の雷電さん撮影
県道32号

2班最後尾のTOZAWAさん撮影
清流の郷かすお到着
2班到着
清流の郷かすお休憩
全員揃う
2回目の休憩(場所名わかりません。)

お店の方へ(確か食堂…)
これだけの人数で押し掛けておいて、殆ど何も買わずにすみません。

でも、オーナーがバイク好きらしく、大目にみてくれたのかも・・・
国道122号給油
下道唯一の給油場所

棒立ちしているJUNさん(だと思う…)
国道122号信号待ち
ここで国道120号へと右折

みんなちゃんと2列に並んでいますね。
ちなみに1班です。
霧降高原道路入口
今回のフリー走行出発地点

2班到着
望遠で撮っています。
同じく霧降高原道路入口
フリー走行出発準備

料金930円は高い!
何でクルマと一緒なんだ!

でも、このルート決めたのは私です。ゴメンなさい。
<(_ _)>
霧降高原道路

絶景です。
あずちゃん景色見ているのかなー?
大笹牧場レストハウス昼食

今回はお試しツー参加者と一年ぶり参加のユウセイさんの写真を載せました。
他の人ごめんなさい。
大笹牧場レストハウス

集合写真を撮り終えてバイクに戻る面々。
写っている人全てがメンバーです。
川治ダム休憩(3回目)
全車が1ヶ所に集まったのはここだけ。

一応、参加バイクが全部写っていると思うけど・・・

東荒川タ゜ム休憩(4回目)

ダム休憩ばかりですみません。本当は牧場だったのですけど・・・
東荒川タ゜ム
今回お試しツー参加の方。

左からあずちゃん、もんちっちさん、おさむさんです。

キャラが出ています。(^^;)
矢板IC

とりあえずツーは終わりです。あとは高速で帰るだけ
上河内SA
給油及び途中休憩

いつもバラバラに停まるので、メンバー写真が個別になります。まぁ、人数が多いからしょうがないか・・・
佐野SA解散
予定は羽生PAだったけど…


この時点で午後7時です。
ちょっと遅かったかな。
今回の集合写真 川治ダム
人数が多くなり、徐々に引いて撮るようになってきたため、
メンバーでも顔が判断できませんね。まぁ、いいかー

 
大勢の人に参加頂きありがとうございます。
 正直、どうなるかと多少の不安もありましたが、
 何事もなく、無事楽しいままに終わることが出来ました。
 参加の皆さん本当にありがとうございました。

 今回は人数の関係で、休憩の回数と時間を多めに取らせて
 もらいましたが、今後もその時集まった人数やメンバーにより、
 ツーの進め方を変化させて行きますので、ご了承下さい。