3月定例 【茨城奥久慈ツー】
3月19日(日)曇りのち晴れ(夕方から寒波) 参加メンバー: なかっちさん、cbrxxさん、雷電さん、パーマックさん、koujiさん、まぐたんさん、daisukeさん、ENDOさん、kosaka お試しツー参加: JUNさん、えりさん、ともさん、ナリさん、ボンさん 写真撮影: 雷電さん、kosaka レポート作成: kosaka ルート: 常磐道千代田PA→常磐道日立中央IC→県道36→国道349 →県道36→県道29→県道32→国道118→県北北部広域農道→ 県道22→県道10→県道67→常磐道高萩IC→常磐道友部SA→ 常磐道千代田PA解散 走行距離:約278km(高速走行152q)集合場所から解散場所まで またしても天候により、ギリギリまでツー決行の判断に迷う。 しかし、今回は参加人数も多く、お試しツー参加者も多いことから決行と判断。 自宅出発直前に雨が降ってきたけど、集合場所の千代田PAからは天気も回復、 メンバーが続々集まるに連れ、やっぱり決行して良かったと胸をなでおろす。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
集合場所 千代田PA 集合時間15分前には3台しか集まらずに心配だっけど、その後いっきに集まる。 どうもみんな自宅出発直前雨に降られたのが原因のよう。 |
![]() |
日立中央PA うーん、台数多いなー 一番向こうのトラックの前までもりくまです。 |
![]() |
日立中央IC料金所 台数が多いので時間が掛 かります。 |
![]() |
日立中央IC料金所もう一枚 まだ、全員通過していません。 |
![]() |
道の駅 みわ 昼食の予定でしたが、混んでいるので休憩のみ。 元々14人全員が入るには店が小さいかな… |
![]() |
県道32号 フリー走行スタート地点 全員の出発を見送る 今回初参加のえりさん。 (一番手前) |
![]() |
フリー走行スタート お試しツー参加のナリさん Z1000の黒かっこいいなー |
![]() |
県道32号 フリー走行集合地点 |
![]() |
遅い昼食(店名忘れました) 間違って入ったゆば屋のおばちゃんに教えてもらった 温泉旅館での昼食 ゆば屋のオバチャンへ 14人の団体客を失ったにも関わらず、食事出来る店を教えてもらってありがとうございます。 |
![]() |
食事風景を撮り忘れたのでこの写真のみ。 雷電さんによる激写! |
![]() |
道の駅 奥久慈だいご休憩 このあたりから急に寒くなってきた。 |
![]() |
道の駅 奥久慈だいご2 台数が多く1ヶ所に駐められない。画像はないけど 3分割で駐めています。 ともさんのかっこうが寒そう |
![]() |
常磐道 高萩IC 手を振るJUNさん(だと思 う?) |
![]() |
お試しツー参加、ボンさんのCBR929 もりくまでは貴重なSS系バイク、もっと増えて欲しい。 |
![]() |
お試しツー参加のえりさん。 メンバー最年少にはならないよ!(^^;) |
![]() |
お試しツー参加、ドカ乗りのJUNさん 個人的に外車乗りも歓迎しています。 |
![]() |
Z1改でお試しツー参加のともさん。 バランスの取れた改造が施してあるZ1。やはりバランスが取れていると格好良いですね。 売る時は一言かけてね…(^^;) |
![]() |
友部SA その1 なにげにチャイルド椅子に座っているナリさん。 |
![]() |
友部SA その2 何も食べず居座るもりくま メンバー |
![]() |
今回お試しツー参加の人 後列左からJUNさん、ナリさん、ともさん、 前列左からボンさん、えりさんです。 |
![]() |
今回の集合写真 途中で撮り忘れたので、友部SAで撮りました。 ハッキリ言ってかなり寒い・・・ |
||
やはり人数が多いと楽しいですね。 これからシーズンに向けて色々と企画していきますので、 次回も是非、皆さんの参加をお待ちしております。 |