もりくまツーリングレポート【秩父下見】
〜紅葉ツー序章〜
■下見
2003年10月25日(土)くもり
ライダー:よしむらさん、tunaさん、ケンジさん、TOSHIさん&スネーク
ゲスト: のら様、kei様
集合地点to解散地点までの距離 250km
ルートR-31→成木街道→R-140→道の駅大滝温泉休憩→ループ→
雁坂トンネル→道の駅みとみ→R-38→R-411→塩山→柳沢峠休憩→
→小河内ダム前駐車場解散
スネークオプションツーの定番集合場所。
武蔵五日市駅.
今回のオプションの当初の目的は、本校生徒くまおさんの交代勤務の
中で何とか休日が土日で合うところがないかと探した結果、10月26日(日)
となっっていた為予めスネークと合意して企画していたものだ。
我々は会えるのを楽しみにしていたのだが・・・事情が変わった。
25日深夜から26日朝にかけて台風が関東の真横を通過しそうな気配
になってしまった。
TCにおけるツーは個人の都合で左右されるべきではない。
予備日を設けているならより確実な方をとるべきだろう。
くまおさんやその他の日曜組には悪いが、背に腹は変えられないと判断し、
予備日の本日25日を開催日とすることを決断した。
集合時刻の武蔵五日市・・・。
バイク講談を楽しみつつも、くまお氏の悲痛な叫びが脳裏をよぎる中・・・
いきなりケンジくんが進入禁止標識を見落とし、警察官の真正面を通過し
我々の元へ・・・皆あぜんとするなか、当然御用となってしまった。
切符こそ切られなかったものの「リーダーは誰か」と聞かれ、スネークも
絞られてしまった。頼むよケンジく〜ん!(^^;
TC.freedom様ご一行はもりくまのお友達!!
R-299からR-140へ。秩父市内から道の駅大滝温泉にてトイレタイム。
今回freedomより同行してくれたのらさん、keiさんご夫婦。もりくまへよーこそ!
フランクフルトなどの売店を前にのらさんとモロに目があい、吸い込まれるよう
に小腹を満たしにいった。両者内心(ふっ、このデブめ( ̄ー ̄)y−゜゜゜)
細かいハプニングが続出。
のらさん「ケンジくん、あいてるよん♪」
ケンちゃん「はわ〜!」
のらさん「スネークさん、ケチャップ流血してるよん♪」
スネ「はうあ〜!」
ケンジ&スネーク(不・・・不覚・・・!)
とどめはkeiさん「雁坂は?スネークさんのおごり?」
・・・おのれfreedomめ〜!▽▽メ
恐るべし!キャサリンの実力!!
雁坂を越え道の駅みとみで食事タイム。
そして塩山経由でR-411を使い奥多摩方面に向かい帰路につく。
ここで我々教師陣もフリーに参加。
この後のらさんの脅威の実力をまざまざと見せつけられる。
のらさんは突っ込みでブレーキングしていない。
これは裏を返すと攻めていない(流している)ということなのだ。
しかしそののらさんの軽く流した状態でも、ついてくのがやっとだ。
コーナリングスピードが違う。
マンホールがあろうが段差があろうがベストラインを外さない。
これには私もよしむらさんも舌を巻くしかなかった。
最後の休憩ポイント小河内ダム前ではしばらく、のらさんの話に
釘付けになってしまったのは言うまでもない。(^^;
皆追いついてきて最後のバイク講談。皆お疲れ様〜!!
11月2日の予告編。
紅葉が人をひきつける訳をご自分の目で・・・。
ここでレポしてしまうと本チャンのネタがなくなるので多くは控える。
だが、これだけは言っておく。
渋滞してでもクルマで見に行く人の気持ちがわかる!
つまり紅葉を見ることはそれだけ価値があるイベントといえる。
以上
問題の逆走ポイント
おまわりさんがツカツカ・・・
「君ね〜!▽▽メ」
降水確立を優先せざるをえない無情な前倒しに心が痛む・・・