もりくまツーリングレポート【房総お散歩】

2003年11月16日(日)晴れ
ライダー:kosakaさん、よしむらさん、K-3Zさん、rieさん、&スネーク
ゲスト: ツチヤ様

集合地点to解散地点までの距離 160km

     館山道−木更津南IC−国道127−国道465−県道182(もみじロード)−
     県道34号−県道181−国道128−県道30−九十九里波乗道路−
     東金九十九里道路−国道126−千葉東金道路−野呂PA(解散)

「てりゃァ!」kosakaさんのCBを一跨ぎ!
をを!rie先生やるでねかー!!

珍しく、スネークが一番乗りの市原SA。
眠い・・・。ちょっと離れたところで朝の缶こーしーを飲む。
待つこと20分・・・。黒いネイキッドがスネークのバイクの横に止まった。
なんやあのキザな野郎わ・・・。オレの954ジロジロ見やがって・・・。
ん?おおっ!kosakaさん!一瞬誰かわからなかった・・・(^^;
これこそがkosaka教頭のにゅーましんCB750だったのだ!


ををを!似合ってるぞ!rie先生!!!
例の「エンジンガード♪」というメイン掲示板のスレッド・・・。
いったい何事か?と思っていた人もいるだろう。
実はrieさんがなにやらツー前日、ショップのオヤヂに大型を勧められたらしく、
免許取得の検討段階に入ったということなのだ。
そこにモロ教習所バイクであるCBが目の前にあるのだ!
もはや跨らない訳にいかないというのがバイク乗りの人情というもの(笑)
kosakaさんにお願いして「よっこらしょ!」ということになった。
おお!なかなかサマになってんぢゃん!!
これに試験場仕様のエンジンガードつけて練習だァ!!となる。
それを見て黙っているよしむらさんではないことはスネークはわかっている。
(えらいことになったぞおい・・・(^^;)
それが「エンジンガード♪」の始まりだ。ドゥユアンダスタン??
kosakaさん「じゃ、じゃあそろそろ行きますよ〜?(^^;」
ふむ。んじゃ発進!・・・といきなり・・・
コカァ!
はい???
後ろでコケやがった恥ずかしいやつがいたが、意に介さず発進するもりくま軍団。
あばよ( ̄ー ̄)クル(  ̄ー)(  ̄)( )()
それ、も・み・じ。あそーれ!もっ・っみ・っじ!

久々のもみじロード。のどかだ・・・(^^;

ここもみじロードは、かの偉大な将軍様のホームコースだと言われているそうな。
地蔵堂の滝というのもあり紅葉時期はなかなかのものらしい。
しかし相変わらずの田舎道だ。平面でのワインディング・・・。千葉ならではだ。
まあ、とにかく・・・
一番!すねーこ行っきま〜す!!!
唯一のフリーなのでちょこっと遊ばせてもらった。
トンネル通過後ヘタクソなUターンをしておらあ〜!もいっちょ〜!!
皆さんと対向。あれっ?誰も攻めてないぞ?なんだよ〜!(^^;
ツチヤさんはここでお別れ。往復してきて手を振ってくれてるがこっちは目が
▽▽←こんなんなっていて余裕がない。クラクションだけ鳴らして失礼させて
もろた・・・(^^;
 ホント失礼しました。またいらしてくださいね♪
集合場所でしばらくしてからK-3Zさんがもいっちょ走りに行った。
待ってる間rieさんの免許取得話しで盛り上がる・・・。
だからどーだに。そんでこーした。あーだこーだ。それからどーした。
まあ〜まあ〜バイク乗りはこの辺を話させたらキリがない。
気が付くとエラく時間が経っている。さすがに心配になりkosakaさんが発進しよう
とメットをかぶったときに帰ってきた・・・(^^;
さ、それでは次行きますか・・・。


で、でかっ!あなご天丼!!
今回の昼飯は勝浦手前の外房。海岸沿い海の幸の店。「船よし」
この店の目玉は・・・左の写真を見て頂ければおわかりと思う。
確かにでかい!しかもそれが二枚!&焼き魚のでかいイワシ!
kosakaさんとよしむらさん、K-3Zさんがこれを注文。
私とrieさんはえび系。
私のはびっくり天丼というから、冗談で「桜えびでびっくりなんちゅーオチ
ちゃうやろな」などと言って笑っていたが、運ばれてきたときは確かにびっくり。
でかい!んが!頭つきぢゃん。。。それをスポっと取ると・・・
なんだ・・・普通の海老じゃん・・・(T-T)
気になるあなごのほうはというと、K-3Zさんに聞くと「ころもが異常に多い」
ということもわかってしまった。(^^;
ということで、もりくま大食い選手権審査員のすねーこ&すてふぁにーから
言わせれば70点・・・というところでしょうか?


東金九十九里道路♪
自動二輪ハ150円シハライナサイ!

・・・。
なんだよう。
ここの通行料金は賽銭箱みたいな投入口に「バイクは勝手に入れろ」みたい
な支払いシステムだ。
予めkosakaさんに「ぢつは任意なんですよ」と聞いてしまい、よこしまな考え
がスネークとよしむらさんの頭をよぎる。
が、一人ならともかく皆がいるので、払うしかないべ?
などと、たかだか150円くらいのはした金を払う払わないと考えて料金所に接近。
そこでスネーク、いやすねーこは50円玉を見事に落っことしてしまったのだ!
はわー!
料金所のオヤヂが飛んできて「大丈夫ですか?」ときたもんだ。
しかも50円玉は出てこない!
やさしいオヤヂは100円投入でカンベンしてくれた。
は、はずかすィ〜〜〜〜〜〜っ!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
・・・なんだよう。
ちゃんと払う予定だったんだぞ?
まあ・・・頭にはあったけどよう・・・。(一。一;)
カンベンしてくれよう・・・。(∩_∩;) ポリポリ)
見逃してくれよう・・・!ヽ(`⌒´)ノ



野呂PAにて一次解散!
16:30ごろ解散場所の野呂PAに到着。
バイク講談・・・というよりは今後のもりくまについての話が尽きない。
ほとんど先生ばっかだから(^^;

17:30頃まで話し込んだ。もう真っ暗だよ(^^;
ま、これからもよろしくお願いしますよ、皆さん♪

てな訳で本日解散!
お疲れサンマ(イワシ)!

Photo by Yoshimura

強面の登場でひとまず逃げるガンダム
シャアに後ろをとられるのはしゃくだが。。。

さすが房総!暖かいですな〜!ん〜でも風が強いぞ・・・?

これが例のあなご天丼。確かにでかいが・・・

どうすかkosakaの旦那。うちのrieのためにここは
一肌脱いで・・・CB譲ってもらえんですか。

東金九十九里道路/今泉PAにて

芝浦PAにて西組最後の休憩
ソフトクリームが美味いぞ!