もりくまツーリングレポート【大洗アンコウツー】
−アンコウのキモは海のふぉあぐら−
今度は晴れた!因縁の守谷SA!!
忘れもしない去年の10月。降水確率ゼロ%で雨を食らいまくった茨城ツー。
あのときの集合地点も守谷だった。
今度はバッチリ晴れてるぞ!よっしゃ〜!・・・ってあり?
今回はファミリーツーっていうから、スネーク家は家族を連れてきたんぢゃないか!
なのにクルマで登場したんはオレだけぢゃん・・・!
やられた・・・。
でたぁ!rie先生待望のにゅーましん
kawasaki
Z750見参!!
ついにrieさんがバイクを購入したのだ。
今日はその初披露だ。
思えば彼女との出会いはK−3Zさんが予告なしに連れてきた奥さんだった。
旦那がやってみたかったツーリングクラブ所属に付き合っての登場という形
・・・という程度のものであった。
そのバイクをほとんど忘れかけていた彼女が今やビッグネイキッド乗りに変身
してしまった。
エンデューロの小娘と呼ばれたあの頃から十○年・・・。
マスツーリングの真髄を理解した女の逆襲(?)が今始まろうとしていた・・・!
甦れ!青春!!
さあ・・・ぼちぼちいきますか!
Gentlemen!Start your
engine!
もりくまバイク軍団の彷徨が守谷SAを揺るがした!
ん?「ブェェ」一台だけ情けない音が混じっている・・・おいらのクルマだぁ〜!
ようし・・・
よしむら教諭プロデュース
もりくま定例アンコウ鍋ツー出発!!
守谷を出てからはフリーのはずだったが・・・誰も本隊を抜け出そうとしない。
んんん???行けよ。行けってば〜(^^;
無線装備のよしむら→雷電→スネーク(借り)車で、なんとか皆を行かせよう
という話になったものの皆に伝わらず、ペースはどんどん落ち込む。
ついに80km/hをきってしまったぞ!
どうしたん?ほら、なかっちくん行けよ!tunaさんストレスたまりません?
おっ、おっせぇ・・・(^^;;;;;;;;;;
最初に先行したスネーク車とkosaka教頭など、途中のPAで遊んでいても
追いつかれないほどのローペース。
まあ、今日は時間も余裕があるとよしむらさんも言ってるしま、いっか・・・。
常磐道から北関東自動車道へ。トロトロと走っていると・・・
なにやらK−3Z車がスローダウン。よしむらさんと一緒に路肩にストップした。
「こちらスネーク。よしむらさん何事ですか?」
「どうやらガスがなくなったようです(^^;」
(一。一;)あんだって??
自称お笑いキャラK−3Zの次なる技は高速道路上のガス欠寸前騒動だった!
高速道路上でリザーブに切り替えての走行。
普通なら絶対絶命の状況だ。だが幸運にもICがすぐそこだった。
一旦高速を降りてガスチャージし、再び高速に乗り我々を追うことになった。
2004年1月25日(日)晴れ
ライダー:よしむらさん、kosakaさん、rieさん、K−3Zさん、なかっちさん、
tunaさん、雷電!さん、かずみさん、cbrxxさん、はばねろさん、
ファミリーカー:蛇使い、akira&スネーク
集合地点to解散地点までの距離 150km
常磐道守谷SAスタート→北関東自動車道→ひたち海浜公園IC→宿着
帰り逆ルート→友部SA解散
大洗到着!海や海や〜♪
料金所外にて本隊待機。待つこと20分。
「おっ!来た来た!」
ほっと一安心かと思われた次の瞬間!
「お〜〜っとっととと、ってあーあーあーあー!っておおおう・・・」
・・・間一髪たちゴケを免れた。(上写真参照)
あぶねー(^^;;
そんなにあわてなくても、時間はた〜っぷりあるだよ♪
原因はどうやらサイレンサ交換による排気効率UPが燃費に響いたらしい。
なにはともあれこれで一安心。大洗に到着!宿はもうすぐだ。
おっしゃ〜!とうちゃ〜く!
旅館なので従業員総出で迎えてくれたぞ。日帰りなのに・・・(^^;
個室へ案内された。既に宴席の用意はできていた。
ん?なんだあれ?
カラオケセットはわかるのだが・・・あのケースはなんだろう・・・。
おおっ!仮装パーティーグッズではないか!
しらふでこれを使うのは非常に勇気がいる。
しかし今回初登場のはばねろさん(YZF−R1)はおくすることなく、バケモンに!
うーんむ。いいキャラだ・・・(^^;
(このツーレポの背表紙ページは彼の仮装だ!_(__)ノ彡☆ばんばん!)
さあ、そろそろ鍋も煮えてきたようです♪
んーんー、んまいんまい!
温泉は入った人と入らなかった人に割れたが、なんで?(^^;
酒が入っていない割りには宴会は盛り上がる。
欲を言えば卓球をやりたかった・・・(まだ言うか!)
今度、もりくま体育大会でもやろう♪
さて・・・14:30。そろそろおひらきの時間です。またも従業員総出でお見送り。
といってもバイク。身支度が半端じゃない。女中さんひとりだけ残して宿に戻っていった。
その女中さんに集合写真を頼む。
建物の上にあった「丸徳旅館」という看板を入れるよう言ったはずだったが入っていない。
それどころかまるでパノラマ(笑)
このメジャーTCのHPに載りっぱぐれましたな。丸徳旅館さん。
しょーがない!自前で作ってやるか。
かくして満腹中枢を思い切り刺激されたもりくまオールシーズン
ツアラーたちは、一路東京方面へと帰路につく。
友部SAにて解散!
今回も冬季ながらコンセプトがしっかりしていてよかった。
よしむら先生。ありがとうございました。
つくづく思う。
もりくまツーがこうして多彩なツーリングを展開できるのも
こういう優れた企画者がいるおかげだ。
でも皆その要素がある。十人十色のツーをやるから面白い。
ツー初登場のcbrxxさんは文句なしに上手そうだし、いき
なり受験登場のはばねろさんもバイク歴1年とは思えない
実力を秘めているようだ・・・。
かずみさんも今回初めてマスツーを経験されて、大きな勉
強になったと思う。
皆さんもいつかよしむら先生のように、私をツーに連れて行
ってくださいまし♪
お疲れサンマ!
みんな今年も4649です!!
今年の更なるもりくまツー学校の飛躍に!
乾杯!!!←飲めなかったビール。
最新鋭機、'04 Z750!もりくま先行インプレだっ!
よしむら先生はシャッターチャンスを見逃さない!
「丸徳旅館」という文字はたしかこんな色だったよね(笑)