もりくまツーリングレポート【伊豆ツー】
〜伊豆の踊るもりくまたち〜
2003年9月14日(日)晴れのち一瞬大雨
ライダー:kosakaさん、よしむらさん、まさえさん、ノブさん(初参加)、なかっちくん
JUNさん、JUNさん奥様、&スネーク
お見送り:K−3Zさん
集合地点to解散地点までの距離 350km
東名海老名SA8:00→小田原厚木道路/小田原PA休憩→箱根ターンパイク→
伊豆スカイラインへ→海沿いR135→河津→昼食回転寿司→R14より天城へ
→ループ橋→道の駅天城越えで休憩→R59で半島を横断→再び伊豆スカへ→
芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場より東名へ→中井PA解散18:30
海老名SAに集合。もりくまは寝坊助がいなくて助かる・・・(^^;
keiさん
青い954がよく似合う♪
海老名を離れ、小田原厚木道路へ。そして箱根を目指す。
ターンパイク手前で給油。GSのオヤヂがスネークのバイクをみて
オヤヂ「をを!これって阪神タイガース仕様かい?!」
スネーク「(一。一;)あ?」
オヤヂ「これで今大阪行ったらウケるよ〜?」
・・・。
そう、今年セ・リーグを制するのはなんと!あの阪神TIGERSなのだ。
もりくまのデビューする年は何かが起こると言われていたが(嘘)、
よもやプロ野球に影響しようとは・・・。
さ、ヘンなオヤヂは放っておいて・・・
ようし、いっくぜぇ?もりくま〜!
天高く、箱根ターンパイクを駆け上がれ〜!!
本命、伊豆スカイライン! 踊るもりくま見参!!
大観山で休憩。
ここで、のらさんとkeiさんご夫婦にお会いした。
椿を堪能されたようで、元気いっぱいのご様子だった。
お仲間を待たせておられるようでその場でサヨナラ。キャサリン・・・(笑)
で、我々は集合写真をとって、お決まりの「さあて、ボチボチ行きますか!」
ここで、まさえさん、JUNさん夫妻、初参加のノブさん(ノブさんはもりくま
入校決定!)とお別れ。みんな気をつけてね〜♪
大観山入り口にて休憩
はやく入ろうよ〜♪
これが天城のループ橋でやんす!
チクショー!
オレだけ帰るのかよ・・・!
「あ〜あ、今日はいい天気だな〜」
海老名SA 7:20。嬉しいはずのこの言葉がなんとも辛そうな
声で漏らす一人のもりくまがいた。
K-3Zさんは今日は都合によりドタキャンとなってしまったのだ。
だがお見送りに来てくれたという訳。(かあいそ〜(^^;)
ともあれ全員が定刻通り8:00に集合した。
伊豆でバイクダンスをするため、シリンダー内部を爆発させる
もりくま達・・・。
エキゾーストが海老名SAにこだまする。
大観山にて【モリックwithMTS集合写真】
ひょいパク、ひょいパク・・・
??なにやら旨そうな・・・。
ご馳走さまでした〜♪
R-135を南下すること30min、河津の昼食目的地の回転寿司「花まる」に到着。
ここはちょっと値が張るので、なかなか手がでないが、かなり旨い。
人気もすごく、我々もりくまも並ぶことに・・・。目玉の「ホタテ」にはついに誰も手を出さなかった
がこれは本当に美味い!あれだけでお腹が膨れるのよん。
しかしホタテで¥500は・・・まあキツイことはきついですがね〜(^^;
道の駅「天城越え」にて
雨上がりの箱根スカイライン
さあ、今回は全て順調、ほぼパーフェクトなツー進行だ。
ふっふっふ、今回もいただきだ・・・とメットの中でニヤケる
スネーク。しかし・・・(ん?空が・・・)
ポツポツ・・・、パツパツパツ・・・!!
ぬわに〜〜〜〜!!(!o!)あ・め・だ・と〜〜???
熱海峠一帯は、あれだけの晴天が一瞬にしてどしゃ降りに
近い降水にみまわれてしまったのだ・・・!
急遽ドライブインで雨宿りするハメに・・・。
芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインの攻略はここで不可能に。
時間もここで狂ってしまった。
今回がもりくま初の雨の直撃となってしまったわけだが、イベント
の後半でよかった。前半だったらがっかりだったろうな・・・。
その意味ではまだもりくまは無敗だぜ〜。ひっひっひ。
よしむら先生、ぼくもふいて。
中井PAにて
最後のイグニッション
中井から横浜町田まで事故渋滞・・・ちょうど我々が使う区間じゃんか!
なんでこーなるの・・・。(T-T)
ま、日曜の東名上りなんてこのぐらい当たり前だと諦めて切り抜ける
ほかあるまい・・・。
中井PAで最後の休憩をし、もりくま達は東京のねぐらを求めてひた走る。
横浜町田IC手前、降りるkosakaさん、なかっちくん、スネークに東名ラスト
まで行くよしむらさんとお別れランデブー。
お疲れさま〜!バイバ〜イ!!ピッピ〜!
やはり高速のラストはマスでお別れするほうが絶対いい。
絆はこうして生まれていくものだと信じてやまないスネークだった。