5月番外編 【志賀高原 雪の回廊ツー】


 5月3・4日(火・水曜)曇のち晴れ
 
 ■参加メンバー: よう、taka、kosaka
 ■レポート   :  kosaka

 ■ルート:
 【3日】
 関越・上信越道 下仁田IC→国254→県44→荒船林道→八風の郷→県157→国146→
 鬼押ハイウエー→県59→万座ハイウエー→県466→国292(志賀草津高原道路)→
 県471→ホリデープラザ(宿泊)

 【4日】
 県471→国292→県358→須高広域農道→国403→国406→県182→国144→
 県94→湯の丸林道→チェリーパークライン→国18→国141→国299→武蔵野グリーンライン→
 国299→国463→県4→県40→国254(途中解散)

 ■走行距離:約430km (高速55km、一般道375km)  集合場所から解散場所まで

 毎年、GWになると行ってみたいと思いながら、渋滞を考えると足踏みしていた
 雪の回廊(志賀草津高原道路)へ行ってきました。
 しかも、宿予約なしの一泊で…(^^;)

荒船林道入口の内山牧場で休憩

ここはGWに関係なく空いている。と言うより、人がいません。荒船林道も無料になっているのに…
鬼押しハイウエー六里ヶ原休憩所

いつも暑い時に来る場所なので、雪景色の浅間山は初めて
昼食の蕎麦屋
店名忘れた。
横手山ドライブイン休憩

ここでメインの“雪の回廊”を既に通り過ぎていることをtakaさんより知らされる(^^;)
横手山ドライブインより少し戻ったホテル前で撮影

ちなみに、写真に写っているところだけ“雪の回廊”
除雪したから、ここに雪を集めただけのよう…
途中で雪山をバックに撮影
後ろは崖!
横手山ドライブインより先にもあった低めの“雪の回廊” 昼食時に電話して確保したスキー客向けの宿
やはり温泉旅館は無理、泊まれただけよかったかな。
でも、温泉には入れた。

宿のことは何も考えていなかった、ゴメンネ!
ホテルで夕食中

学生のスキー合宿が泊まり客のメインのため、食事は質より量のバイキング
湯ノ丸高原休憩
ここも寒い!
湯ノ丸高原から高峰高原に抜ける湯の丸林道

ようちゃんと私が気になっていた林道です。
途中まで舗装路だったのですが、ここから約3kmダート、ほぼフラットダートのため大丈夫ですね。ただ、定例では無理
湯の丸林道を抜け高峰高原

ここは絶景で、本当はアルプス山脈が望めるのですが今日は黄砂の影響で…
道の駅 あしがくぼ
GW帰りか、凄く混んでます。

ツー4日の帰りは全て下道、
国道299をひたすら走りました。
顔振峠休憩

国道299の渋滞を避けるため、正丸峠手前で武蔵野グリーンライにはいる。250ccのバイクには面白い峠です。

ようちゃんありがと!

唯一、それっぽかった雪の回廊

 雪の回廊が自分の想像とかなり掛け離れていたけど、
 ツーそのものはお腹いっぱい楽しめたので、
 久し振りに有意義なGWを終えることが出来ました。

 宿も予約しないで、勝手なツーに付き合ってくれた
 ようちゃん、takaさん ありがとう!