4月定例 【山梨お花見ツー】
4月9日(日曜)快晴 参加メンバー: kosakaさん、K-3Zさん、なかっちさん、ふるっちさん、のりさん、TOZAWAさん、ねもさん、 パーマックさん、まぐたんさん、ゆうさん、BONさん、ナリさん、ともさん、hide お試しツー参加: YJさん、keiさん、たかやんさん ゲスト参加: りゅうさん、よしむらさん 写真撮影: kosakaさん、のりさん、TOZAWAさん、りゅうさん、hide レポート作成: hide 走行距離: 約160q(集合場所から解散場所まで) 上の原IC−33(給油:藤野から10km)−休憩ー18−139−18(フリー) −411−休憩ー塩山フルーツラインー昼食(シャトー勝沼)38−20− 712−705−139−24−413-76−517−35−休憩ー(フリー)ー 上の原IC−藤野PA解散(16時頃予定) 今回はもりくま始まって以来、初めて20名参加という大所帯での実施となりました。 新しいメンバーも増え、充実したクラブになりましたが、はたして先導はこの人数に ちゃんと対応できるか心配しながらのスタートです。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
中央高速藤野PAにぞくぞく集まるメンバー達。しかし20台ともなるとバイクがやたら に目立ちました。 |
![]() |
久しぶりにOBのヨシムラさんとりゅうさんが参加してくれました。なんと、りゅうさんはシンガポールからの参加です。 |
![]() |
今回初参加のkeiさん。愛馬はCB400SBです。 | ![]() |
|
![]() |
さらにこちらも今回初参加YJさんの愛馬クルーソ。GGの実車を見るのは初めてです。生きてて良かったー。 | ![]() |
出発前の打ち合わせ。人数が多いので自己紹介は初回者のみにして早々に出発です。 |
![]() |
給油ポイント風景。給油が終了するまで充分休憩できました。 | ![]() |
小春日和の山岳道を軽快にはしるメンバー。車も少なく天気も良く気持ち良く走れました。 |
![]() |
一回目の休憩ポイント。メンバーのバイクでいっぱいです。 | ![]() |
一回目フリースタート地点。 |
![]() |
フリー終点地、郷土資料館駐車場をメンバーのバイクが占領状態です。ここでヨシムラさんとはお別れです。 | ![]() |
初参加のたかやんさん。愛馬はVTR1000です。 |
![]() |
食事前の休憩ポイント。塩山の街と遠くには南アルプスの山々がとてもきれいでした。 | ![]() |
カワサキ車大集合です。Z1からZ1000までカワサキの名車達。いつのまにかカワサキがこんなに増えていたなんて。 |
![]() |
今回の昼食はなんと、もりくま始まって以来のランチコースです。 | ![]() |
これはメインディシュがハンバーグですが他に肉、魚料理パスタが選べます。 |
![]() |
第二回フリースタト地点のセブンイレブンいい気分です。 | ![]() |
フリーゴール地点の自販機駐車場をバイクが占領しています。この光景を見て何事かと裏の民宿のおじさんが出てきました。 |
![]() |
解散地点 藤野PAです。 | ![]() |
話は尽きないけれど渋滞がひどくならないうちに解散です。皆さんお疲れ様でした。 |
![]() |
今回の集合写真です。 もりくま始まって以来の総勢20名(写真は19名)もの参加がありました。 |
||
シーズン最初のツーに、これだけ多くの方の活気あふれる参加が あり幸先の良いスタートとなりました。 至らない点は多々あったと思いますが、皆様の協力のおかげで 無事終了することができました。 それでは皆さん今年も、いっぱい楽しく安全に走りましょう。 |